戸隠といえば吉永小百合さんのJR東日本のCM以降パワースポットとして大人気ですよね。その戸隠神社の真横に位置するのが戸隠キャンプ場です。長野市が運営する市営キャンプ場ですが、充実した設備や、なにより美しい景観で私のお気に入りのキャンプ場です。
今回ここではそんな戸隠キャンプ場についてご紹介していきたいと思います。
Sponsored Link
戸隠キャンプ場はこんな場所にあります
標高1200mで夏でも涼しい
戸隠キャンプ場は上信越道の信濃町ICを降りてから山道をどんどん登っていった先の標高1200mの高原にあります。キャンプ場のオープンは例年雪解けを待ったGW。それくらい標高の高い場所にあるキャンプ場なので、夏はとっても爽やかで涼しいんですよ。
まさに避暑地といった感じのキャンプ場です。
戸隠キャンプ場全体はこんな感じ
入り口を入るとまず管理棟、そして広大なフリーサイト、ログ・キャビンエリアが続きます。そして一番奥の牧場手前が区画サイトになっています。
場内には小川が流れていたり、牧場が隣接していたりとキャンプ以外にもいろいろと楽しめます。
キャンプサイトの特徴は?
フリーサイト 、区画サイトと自分のスタイルで楽しめる

出典:戸隠キャンプ場
フリーサイトは350区画以上、区画サイト以外は当日受付なので、大型連休など他のキャンプ場で予約できなかった場合でもここなら大丈夫です。フリーサイトには小川や木が点在しているので思いおもいのスタイルでキャンプを楽しめます。
区画サイトも電源/水道付きサイトが8区画、その他電源/水道無しが50区画あります。後者のサイトは区切ってあるだけですが10m×10mとゆったりとしています。
私はフリーサイト 、区画サイト両方とも利用したことがありますが、大型連休のときなどはやはり予約できるのなら区画サイトがおすすめです。
繁忙期のフリーサイトは早めに到着がおすすめ
上の写真は数年前のシルバーウィークにフリーサイトを利用したときの写真です。
深夜出発して仮眠、早朝キャンプ場に到着したときにはもうフリーサイトの中心部で設営しやすそうな場所は結構埋まっていました。当日受付と予約が必要ないので連休などは混み合います。早めに家を出発してキャンプ場に到着できるようにすることをおすすめします。
大型連休はとにかく混んでいるのでテントを設営後も必要な場所、たとえば焚火をする場所。また日中買い物にいくために車を移動させる場合は、ロープを張っておくなどしないと、あとから来た人にどんどんテントを張られてしまいます。

ゆっくりできる区画サイト
区画サイトは予約制ですが、私のお気に入りはこちらです。まずテントサイトは予約されているので場所取りに奔走する必要がありません。
また区画サイトは牧場手前にあり、整備されているので高い木もほとんどなく、戸隠連峰を見渡すことができる眺望の良い場所にあります。トイレやシャワールームも区画サイト側にある設備の方が新しいですよ。
キャンプ場の共有施設は?
トイレは洋式と和式が混在
トイレは複数個所に設置してあるので比較的便利に使うことができます。フリーサイトのトイレは一部和式のものもあったので和式が使えない方や小さなお子様はテントをチェックイン時に確認することをおすすめします。
入浴施設はコインシャワー
入浴施設はコインシャワーのみで、フリーサイトと区画サイト入り口にあります。繁忙期は夕方以降かなり混んで並ぶこともあるので、早めの利用をおすすめします。数年前の夏休みに使った時はシャワー棟の外まで列で30分ほど待ちました。
8分300円です。洗面所にドライヤーも置いてありましたがとにかくパワーが弱くて全然髪の毛が乾かなかった記憶があります。あれから数年たっているので改善されているかもしれませんが。
炊事場は水のみ
炊事場はキャンプ場内にかなり点在しているので便利に使えますが、お湯が出ませんでした。標高が高いので水は結構冷たいです。ダッチオーブンやBBQなどヘビーな油物を洗う場合は工夫が必要です。

管理棟に充実した売店があり
山の上なので買い出しは山道をまた車で下って行く必要があります。ただ管理棟の売店は結構充実しているので薪や炭はもちろんのこと、ちょっとした調味料やアイスなども購入できましたよ。
キャンプ場内で私がおすすめの場所
場内の川は水遊びにぴったり
場内を流れる川は流れも穏やかでキャンプ場入り口付近はくるぶしくらいの深さです。
小さな子どもが水遊びするのにぴったりです。ただ、水温がとても低いことと、自然の川なので滑りやすいです。足を岩で切らないためにウォーターシューズは履いた方がいいですね。
また上流、下流の方に歩いていくと、ところどころ深みもありますので、必ず子どもから目を離さないようにしましょう。
戸隠キャンプ場がyoutubeで紹介している川遊びの動画をご紹介します。とっても素敵なのでぜひチェックしてみてくださいね。
Sponsored Link
牧場は小さな子どもに大人気
キャンプ場に隣接する戸隠牧場は高原だけあって本当に広々として気持ちがいいです。
小動物とのふれあい広場や乗馬体験もできるので子どもには大人気。我が家の子どもたちも毎日通っていましたよ。
キャンプ場内の蕎麦屋『岳』で戸隠蕎麦を味わう
戸隠といえば戸隠蕎麦が有名ですよね。私も戸隠に来るたびに蕎麦を食べることを一番の楽しみとしています。キャンプ場の周りにはガイドブックに載っているような有名店が結構あるのですが、夏休みや大型連休はかなりの高い確率で激混みです。
そんなときに私がよく行くのがキャンプ場内にある『岳』。手打ちの蕎麦の美味しさはもちろんのこと、季節の野菜天ぷらも絶品です。キャンプ場からそのまま歩いて行けるのもいいです。
店舗名:手打ちそば 岳
電話番号:026-254-3254
住所:長野県長野市戸隠大洞沢3694-1
戸隠キャンプ場で注意する点は?
日中と夜の温度差に注意
真夏でも過ごしやすいくらいの気温なので夜間は結構冷え込みます。シルバーウィークに行ったときは寒がり屋の我が家は念のために持って行ったストーブを使ってしまったほど。温度差に対応できるように真夏でも長袖の羽織れるものを持っていきましょう。
ブヨに注意!
自然が美しい戸隠キャンプ場。清流もあるのでキャンパーの敵でもあるブヨもいます。私はこのキャンプ場で初めてブヨに刺されました。朝起きたばかりでうっかり素足のままクロックスでしばらく外にいたらあっという間でした。刺されたあとは本当にパンパンに腫れて大変でした。
このキャンプ場であまりブヨに刺された話は聞きませんが、全くいないわけではないようなのでブヨ対策は忘れずにした方がよさそうです。
近年クマの出没情報もあるようなので注意
さすがに人が多いのでキャンプ場内には出ないようですが、キャンプ場から戸隠神社に行ける小径などで目撃情報があるようです。単独行動をしないように、お子様から目を離さないように、そしてクマを寄せ付けないようにゴミは指定の場所へ捨てましょう。
『戸隠キャンプ場』詳しい情報
今年になってHPはリニューアルされてさらに見やすくなっていますね。
住所:〒381-4801 長野県長野市戸隠3694
電話:026-254-3581
アクセス方法:上信越道の信濃町IC.から車で約25分
戸隠キャンプ場から素敵な動画も紹介されてます。これを見たらまた行きたくなりました。
周辺は見どころたくさん
戸隠キャンプ場からは戸隠神社へ歩いて行けたりと、周辺には見どころがたくさんあります。戸隠そばだけでなく、ちょっと珍しい蕎麦ソフトクリームや、クレープなども売っているので試してみては?

Sponsored Link
コメント