広告あり

関東から行ける夏でも涼しいキャンプ場!ペット連れで私が実際に行ったおすすめの場所をご紹介

キャンプ場紹介
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事では私が実際に真夏に行った涼しいキャンプ場をご紹介していきます。我が家はわんこ連れなので、ペット可のキャンプ場を探されている方も是非チェックしてみてください!

スポンサーリンク

夏のキャンプは暑い?

真夏のキャンプは暑そうだから…という話を時々聞きます。真夏は家の中だって暑いんです、確かにクーラーもない夏のキャンプは暑そうですよね。

でも夏でも涼しくて快適キャンプ場もあるんですよ。

快適なキャンプ場を探す方法はたったこれだけ

標高の高さは重要!

真夏に涼しいキャンプ場を探す上で一番大切なポイントは標高の高さです。つまり秋冬は寒過ぎる標高の高いキャンプ場は、真夏は涼しくて快適に過ごすことができます。

一般的に標高が100m高くなることで温度は0.6度下がるそうです。また標高が高い場所はそれほど湿度が高くないようなので、さらに体感温度は低くなります。

キャンプ場の地形もチェック!

標高がそれほど高くなくても風が常に吹き抜けるような場所や川の近くのキャンプ場は過ごしやすいです。

私たちが去年の夏に行った長野のキャンプ場は浅い川べりにありました。日中確かに温度は高くなりますが、川の水が冷たいので熱くなると火照った体を川で冷やすといった過ごし方でかなり快適に過ごせましたよ。

真夏のキャンプ、涼しいクーラーの部屋から出かける気には到底なりませんが、上でご紹介したポイントに気をつけて探せば、涼しくて快適なキャンプ場を見つけることも可能です。

 

我が家が実際に行った夏でも涼しいおすすめのキャンプ場

そうはいっても自分でいろいろ調べるのは面倒ですよね。そこで我が家が真夏に実際に行ったおすすめのキャンプ場をいくつかご紹介していきます。

標高なんと1500mの天界に登ってきた気分になれる『丸沼高原キャンプ場』

夏でも涼しいキャンプ場

スキー場として冬に使用しているゲレンデを夏にキャンプ場として開放しています。洗面所など冬はスキー場で使っているものなので、きちんとした建物内にあり清潔です。

標高の高さからここは下界が猛暑でも別世界の涼しさです。

アスレチックやサマーリュージュなど子どもが喜びそうなアクティビティもたくさんありファミリーにおすすめです。また星空の美しさも格別ですよ。

  • 住所:〒378-0414 群馬県利根郡片品村東小川4658-58
  • 標高:1500m
『丸沼高原キャンプ場』暑い夏こそ別世界のここへ
さすが標高1500m、猛暑を忘れるほどの気温差 スキー場のゲレンデを夏はキャンプ場として解放 丸沼高原オートキャンプ場は冬季はスキー場として使用しているゲレンデを夏はキャンプ場として開放しています。標高1500mの位置にあるキャンプ場は夏で...

涼しい高原の風が吹き抜ける神秘的な『戸隠キャンプ場』

夏でも涼しいキャンプ場

場内はフリーサイトと区画サイトにわかれていて広々としています。標高が高い高原に位置するのでも日中も清々しく夜間は肌寒いくらいです。牧場が隣接しているので、小動物と遊んだり、場内を流れる小川で水遊びもできますよ。

  • 住所:〒381-4101 長野県長野市戸隠3694
  • 標高:1200m
『戸隠キャンプ場』なら夏でも涼しい。日本屈指のパワースポットでキャンプしよう
戸隠といえば吉永小百合さんのJR東日本のCM以降パワースポットとして大人気ですよね。その戸隠神社の真横に位置するのが戸隠キャンプ場です。長野市が運営する市営キャンプ場ですが、充実した設備や、なにより美しい景観で私のお気に入りのキャンプ場です...

戸隠といえば神秘的な戸隠神社や戸隠そばや。忍者村も車ですぐの場所にあり、食にアクティビティーと色々楽しめるのも特徴です。毎夏一週間滞在する人もいるようですよ。

『戸隠キャンプ場』周辺のおすすめ情報。神秘的な神社から忍者村まで楽しめる
今回ここでは戸隠キャンプ場から行けるおすすめの場所をご紹介していきたいと思います。観光地といっても戸隠神社を中心に栄えたこの周辺はちょっと神秘的で独特な雰囲気です。 天狗が本当にいそうな戸隠の森や、何度も食べたくなる戸隠蕎麦などぜひ皆さんに...

避暑地といえばここ軽井沢!超有名な『北軽井沢スイートグラス』も一度はいって欲しい

夏でも涼しいキャンプ場

浅間山のふもとにある『北軽井沢スイートグラス』。一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか?

北軽井沢の広大な敷地にはツリーハウスやトランポリンサイトなど工夫をこらした楽しいサイトがたくさんあります。真夏の日中はさすがに暑いようですが、林間サイトは涼しそうです。

キャンプ=不便といった概念を覆すような素敵なキャンプ場なのでぜひ体験していただきたいです。

  • 住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
  • 標高:1150m
『北軽井沢スウィートグラス』なら自分らしい個性的なキャンプが楽しめる
スウィートグラス 今回は我が家が過去2回行った北軽井沢のスウィートグラスについてご紹介したいと思います。あまりにも有名で人気のあるキャンプ場なのでご存知の方も多いかと思いますが、その人気の理由は?早速レポいってみましょう。 Sponsore...

『軽井沢キャンプクレスト』夏は林間サイトがおすすめ

夏でも涼しいキャンプ場

990mとここで紹介するキャンプ場の中では標高が若干低めですが、それでもほぼ1000m。朝晩は快適に過ごせます。芝生が美しいことで有名なキャンプ場ですが、夏は木陰が多い林間サイトがおすすめだそうですよ。

  • 住所:〒377-1411 群馬県吾妻郡長野原町応桑1544-139
  • 標高:990m
GWは『軽井沢キャンプクレスト』。フカフカの芝生と浅間山の美しさに癒されました
ゴールデンウィークは北軽井沢のキャンプクレストに行ってきました。北軽井沢でキャンプというと極寒だったり、大雨だったりと今一つ天気に恵まれたことがないのですが、今回は大当たり。 絵に描いたような五月晴れの下、気持ちの良いフカフカの芝生の上で贅...

山梨県の避暑地は清里高原『清里 丘の公園オートキャンプ場』

夏でも涼しいキャンプ場

清里といえば軽井沢と同じくらい有名な避暑地ですね。その清里にある『清里 丘の公園オートキャンプ場』も夏におすすめのキャンプ場です。特にこのキャンプ場は標高の高さだけではなく、写真のように背の高い樹木が生い茂っているので日差しを遮ってくれます。

ただし木が多いので虫も多め。虫はどうでもいいので涼しいキャンプ場を探されているかたにおすすめです。

  • 住所:〒407−0301 山梨県北杜市高根町清里3545−5
  • 標高:1100m
『清里 丘の公園オートキャンプ場』。夏休み最後のキャンプは清里でクールダウン
清里高原にある自然に囲まれたキャンプ場 夏休み最後のキャンプは、有名な避暑地、清里高原のキャンプ場へ行ってきました。複合施設の一部であるこのキャンプ場は、施設も充実していてとても使いやすいキャンプ場でした。今回仕事の関係でお昼過ぎの出発とな...

もちろん清里なので観光できるおしゃれな場所もたくさんありますよ。

『清里 丘の公園オートキャンプ場』周辺のおすすめ情報
ソフトクリームより子供たちが夢中になったのは 施設名称:清泉寮ファームショップ 前日にまきばレストランでソフトクリームをガッツリ食べましたが、せっかくなので帰り際にこちらの有名なソフトも。キャンプ場から本当に数分の場所にある清泉寮ファームシ...

ひまわり畑のすぐ近く『きゃんぴか明野ふれあいの里

山梨県でもう一つご紹介したいのがこの『きゃんぴか明野ふれあいの里』。爽やかな高原の上にあります。昔ながらのキャンプ場なのでサイトはそれほど広くありませんが、さすがPICAグループなだけはあって設備はさすがの高規格です。

私たちが行ったのは7月終わり頃、標高1000mといっても日よけのタープから出ると日中はさすがに暑かったです。まわりのサイトの人たちは車で近くに川遊びに行っていましたよ。もちろん夕方以降はぐっと気温が下がり肌寒いくらいで、快適に寝れました。

  • 住所:〒408-0201 山梨県北杜市明野町浅尾5260-5
  • 標高:1000m
「キャンピカ明野ふれあいの里」でキャンプとカブトムシ
ここではお友達家族と夏にキャンピカ明野ふれあいの里で実際にキャンプをした感想をレポートします。 PICAグループのキャンプ場はテントサイトよりはコテージやキャビンが充実しているイメージですが、キャンピカ明野ふれあいの里はテントサイトもかなり...

安曇野の『憩いの森オートキャンプ場』

夏でも涼しいキャンプ場

わさび農園が有名な安曇野ですが、他にもたくさん見所があって楽しい場所です。

このキャンプ場は安曇野の中心街に車ですぐに行ける立地の良さ。標高はそれほど高くありませんが、渓谷が下を流れているのと林間サイトだからか過ごしやすい気温でした。

近くに渓谷もあるので川遊びも楽しそうです。ただし野生動物もいるのでゴミの置く場所には注意が必要です。

  • 住所:長野県安曇野市堀金烏川11−1
  • 標高:800m
『憩いの森オートキャンプ場』お盆前に安曇野でリフレッシュ
安曇野にある貴重なキャンプ場 お盆の混雑前に長野県安曇野のキャンプ場へ行ってきました。有名な観光地である安曇野ですが、キャンプ場が思ったほどなくて、探すのに少し苦労しました。情報が少なかったのですが「なっぷ」で評価の良いここに決定。決めては...

安曇野のおすすめ周辺情報もあわせてチェックしてみてください

『憩いの森オートキャンプ場』安曇野周辺のおすすめ情報
ここでは私たちが『憩いの森オートキャンプ場』に行った時に訪れた観光名所などおすすめの周辺情報をご紹介していきたいと思います。 『大王わさび農場』安曇野の超有名な観光名所といったらここ! 安曇野といったらまずはここですね。どの観光ブックにも必...

一生に一度は見ておきたいブルーの渓谷『阿寺渓谷キャンプ場』

阿寺ブルーという名がつくほどの美しい渓谷にある『阿寺渓谷キャンプ場』も夏におすすめです。キャンプ場のすぐ横を流れる川の冷たいこと。かなりの猛暑でもここなら快適に過ごせそうです。

ただしこのキャンプ場電気が通っていない・携帯も圏外になるほどの山奥にあります。

  • 住所:長野県木曽郡大桑村野尻阿寺国有林内
  • 標高:700m
『阿寺渓谷キャンプ場』心が洗われるような阿寺ブルーを見に行く
2017年夏休みの第一弾は長野県の木曽にある『亜寺渓谷キャンプ場』に行ってきました。 あいにくの天気でしたが最終日は曇りだったので決行しました。 高速から簡単に行けるような、高規格キャンプ場ばかり行っている我が家にとってはまさに初秘境キャン...

『滝沢牧場キャンプ場』で牧場を楽しむ

今時珍しい予約不要のキャンプ場です。高企画ではありませんが、八ヶ岳連邦が目の前に見れて、しかも牧場内なのでアクティビティーもたくさんです。

標高も1375mあるので夏のキャンプにぴったりです。

  • 住所:〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1
  • 標高:1375m
『滝沢牧場』野辺山でキャンプ !高原の風と景色を満喫してきました
ここではお盆の時期にお世話になった野辺山高原にある『滝沢牧場』内にあるキャンプ場について詳しくご紹介していきたいと思います。 『滝沢牧場』はこんな場所にあります 『滝沢牧場』の場所 清里や野辺山高原は何度か行ったことがあるのですが、正直こん...

行きやすくて高原キャンプといったら『内山牧場キャンプ場』

内山牧場キャンプ場

上信越道に入ってからたった20分の下仁田ICを降りて行く内山牧場キャンプ場は首都圏からもかなり行きやすいのでおすすめです。標高も1200mと高いので日陰さえあれば爽やかな高原キャンプを満喫できます。

予約なしのフリーサイトなので繁忙期は早めの到着がおすすめですよ。

最近ルールが変わって予約必須でペット不可となったようです。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

  • 住所:〒385-0031 長野県佐久市内山352−1
  • 電話:0267-65-2021
  • 標高:1200m

 

まとめ

いかがでしたか?夏でも涼しく過ごせそうなキャンプ場がたくさんあることがわかりましたね。夏休みはちょっと遠いキャンプ場に足を伸ばしたり、少し多めに滞在したりといつもと違う少し贅沢なキャンプをできる期間でもあります。

この記事がみなさまの快適な真夏のキャンプの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました