スノーピークの定番のテントといえばアメニティードームですね。設営のしやすさや、機能性、耐久性どれをとっても定評があり、初めてのテントとしても人気があります。
サイズもS・M・Lと展開されていて人数や用途によって選べるのはいいのですが、サイズ選びに迷っている方も多いようです。我が家も一番最初のテントはアメニティードームでした。
同じようにサイズ選びに頭を悩ませました。
ここではアメニティードームのサイズごとの仕様。そしてサイズを決定するときのポイントをご紹介していきたいと思います。
Sponsored Link
アメニティードームのサイズ展開は?
アメニティードームSサイズの仕様
Sサイズは対応人数は3人用として販売されています。テント本体のサイズはこのようになっています。

出典:スノーピーク
- サイズ:355×230×120(高さ)cm
- 重さ5kg
ただし、実際に寝るスペースはテントの中に敷くフロアーマットの上となるので、購入する際はこのフロアーマットのサイズを参考にすることをおすすめします。
- フロアーマットのサイズ:210×150cm
アメニティードームMサイズ仕様
Mサイズの対応人数は5人です。

出典:スノーピーク
-
- サイズ:505×280×150(高さ)cm
- 重さ:8kg
フロアーマットのサイズはSサイズよりかなり広くなります。ファミリー用のテントとして購入を検討されている場合は、Mサイズからがおすすめです。
-
- フロアマット:270×270cm
アメニティードームLサイズ仕様
Lサイズの対応サイズは6人。ぐっと大きくなります。

出典:スノーピーク
-
- サイズ:540×310×165(高さ)cm
- 重さ:9.8kg
フロアーマットのサイズはMサイズよりさらに縦横とも30cmほど広くなります。
- フロアマット:300×300cm
対応人数をどう見るか
さてここで明記されている対応人数ですが、実際のアメイティードームが設営されているのを見て、少し対応人数より狭く思えたので店員さんに質問したことがあります。
ここで明記されている対応人数は=横になって寝れる人数。つまり、スノーピークのサイトのイメージ図通り、寝返りをうったり、横になったときに左右にある程度ゆとりがある状態ではないようです。
ゆったりとテント内で横になりたい人はこの対応人数の表記+1名くらいで考えた方が良さそうです。
Sサイズはソロやカップルにおすすめ
Sサイズのスペースは210×150cmなので、ゆったり過ごすソロ用か、カップルにおすすめです。荷物を置くスペースを考えると、ファミリー用には1つ上のMサイズからがおすすめです。
ファミリーはMかLがおすすめ
我が家もこの2サイズでかなり悩みましたが、大人2人に子ども1〜2人の場合はMサイズ、子どもが2人以上の場合はLサイズといったイメージでしょうか?
我が家のように2人の場合、MでもLでも大丈夫そうです。あと考慮しなければいけないのは荷物を置くスペースですね。
サイズ以外での違いは?
価格設定
価格で見ると税込でこのような価格設定になっています。
- Sサイズ:35,200円
- Mサイズ:46,200円
- Lサイズ:57,200円
(2022年1月時点の金額)
余談ですがこの記事を作成したのが2017年なのですがアメニティドームどのサイズも平均1万くらい値上がりしてますね。
SサイズとMサイズは5千円ほどのアップですが、MサイズからLサイズとなると約12,000円。しかもグランドシートやフロアーマットも一緒に購入するとなると約14,000円くらいの差が出てきます。
- Sサイズのマットセット:16,500円
- Mサイズのマットセット:18,700円
- Lサイズのマットセット:20,900円
高さの違いは?
アメニティードームといえばテント内の低さがよく話題になりますよね。Sサイズの120cmは男性ならかがんで入らなければならないほどです。
MサイズとLサイズでは15cm高さに違いがあります。しかしLサイズで165cm、しかも一番高い場所のサイズなので、15cm違ったところでそれほど使い勝手に差はないように思います。
- Sサイズの高さ:120cm
- Mサイズの高さ:150cm
- Lサイズの高さ:165cm
我が家が実際にLサイズを購入して使ってみた感想
Lサイズに決めた理由
我が家も購入の際には、MサイズとLサイズどちらにするか結構悩みました。で、結局Lサイズを購入したわけですが理由はこんな感じです。
- 主人が大柄なので子どもたちもきっとすぐに大きくなるだろうと思ったのと、高学年になっても一緒にキャンプしたかった。
- 小型犬がいるので一緒に寝れるスペースを確保したかった
- 衣類などの荷物を車ではなくすべてテントの中に置きたかった
結果購入からもうすぐ10年たって、子供達もかなり大きくなりましたが大きさ的には全く問題なく今でも十分使えます。
Lサイズでも設営場所の心配はほぼなし
心配だったのはLサイズと大きめだったので、キャンプ場のサイトによっては大きすぎて設営できないのではないかという点。
でもアメニティードームL程度の大きさならこの点は心配する必要ないようです。いろいろなキャンプ場に行きましたが今のところ全く問題ないですよ。
ゆったり家族で過ごせる
我が家の家族構成は大柄な旦那と私、高校生と高学年+小型犬です。
コールマンのインフレーターマットのSサイズ2枚とワイドサイズを1枚引いていますが、左右にまだ余裕があるので荷物やわんこの寝るスペースとして利用しています。
最近では腰の悪い旦那のために、Sサイズのインフレーターマットを1枚抜いて、ユニフレームのコットを持ち込んでいますが、それでも全然余裕です。
子どももまだ小さかった頃、寝相が悪いのであまり近づいて寝ると夜中に顔やら腹を蹴られっるのですが、このテントならある程度距離感を保てるのでゆっくり眠れました。
またお友達1人がキャンプに参加したことがありますが、大人3人子ども2人、犬1匹でも快適に過ごせましたよ。
まとめ
MサイズとLサイズの広さの差は縦横30cmずつですが、やはりこの30cmでかなりゆとりがうまれるように思います。お子さんの数が2人以上だったり、ペットも一緒、荷物多めと我が家のような条件なら、Lサイズの購入を検討されてもいいかもしれません。
この記事がサイズ選びの参考になれば幸いです。
またアメニティドームとメッシュシェルターの連結についてもご紹介していますのでもしよかったらチェックしてみてください。

Sponsored Link
コメント
こんばんは(^ ^)
アメドはいいですね〜、傑作テントです。
張りやすくて風にも強く、入門用として最高ですね!
うちは4人家族でアメドMが最初のテントでした。
子供が既に成人サイズなので、4人並ぶと荷物スペースが少ないですね。
わんこも居るなら、Lじゃないと難しいですね!
Mだと、大人3人が荷物も一通り置けて、ゆったり使えて良かったです。
まだまだ使うつもりなので、売らずに取ってありますw
こんにちは、コメントありがとうございます。(^o^)
アメド本当に傑作テントですよね。
コストパフォーマンスかなり高いと思います。
我が家もランドロックを購入したあともアメドは全く処分する気になれず今は使いわけています。
我が家は子どもがまだ小さいので荷物が多いです。。。
特に息子、2泊でも上下10着ぐらい持っていくかもしれません。
とにかく汚し方がはんぱないんです。しかも楽しくてトイレ行き忘れっていうのもまだあるので。
早く荷物が少なくなりますように。