特にLEDランタンに電池は欠かせない
熱くならないので子どもにも安全なLED
ガソリンやガス缶を使うランタンと違って、熱くならない電池系のランタンは子どもやペットがいるご家庭でも安心です。何よりガスのように外気温に左右されず、ガソリンのように手間がかからないのでとっても便利ですよね。
しかも最近のLEDランタンはとっても優秀、明るさや色合いもどんどん改善されています。
Sponsored Link
毎回買うと乾電池のコストもバカにならない
そしてLEDランタンに欠かせないのが乾電池。我が家ではなんだかんだでヘッドライトまで入れると乾電池系のライトを8台は毎回キャンプに持っていきます。
そうなるとバカにならないのが乾電池代。常夜灯として使っているものは一回のキャンプでほとんど電池を消耗してしまいます。
コスト削減のために我が家がおこなったこと
充電式の乾電池に買い換えた
そこで我が家が行なった対策は、初期費用が多少かかりましたが、充電式の乾電池に買い換えました。購入したのはエネループ。エボルタに比べて多少容量が少ないようですが、使っていてあまり気になりません。
まあ、それほど大差はないのでどちらを購入してもそれほど使い勝手に違いはないと思いますよ。
安い店で買う
基本充電式乾電池を使っていますが、ライトの数が多いので、足りない場合や予備用に使い捨ての乾電池も購入しています。私がよく利用しているショップはここです。
IKEA
出典:IKEA
単三、単四とも10個で159円(税込)というお買い得さ。IKEAはオンランショッピングもはじまりましたが、送料もかかるのでやはり実店舗で購入した方がお得です。以前はちょっと液漏れしやすかったようですが、最近改善されたということも聞きます。どちらにしても使い終わったら機器から外した方がいいですね。
出典:IKEA
使ったことはありませんが、充電式の乾電池の販売もしていましたよ。
ニトリ

出典:ニトリ
いろいろキャンプで使える掘り出し物が見つかるニトリですが、乾電池もいいですよ。おすすめはやはりニトリオリジナルのこれ。単三、単四とも税込102円です。液漏れも少なく安定しています。
Amazon
Sponsored Link
一緒にもっていると便利
電池の残量チェッカー
うちのは数年前に購入したので針が振れるタイプのアナログ盤を使用していますが、こちらは残量が数値で出るタイプ。充電した電池の残量や、使い終わった電池がどれかわからなくなってしまった時など本当に便利です。このチェッカーのおかげで電池の無駄がかなり減ったように思います。
どのタイプの電池も計測することができますし、この機器を使うための電池は特に必要ありません。
電池の変換アダプター
単一ほどの電力は強くありませんが、単一が切れた時に単三電池を代わりに使うことができます。単三は比較的手に入りやすいですし、安価なので、これがあると安心です。
乾電池を長持ちさせるためには
正しい温度で管理する
乾電池を長持ちさせる大きなポイントは液漏れさせないことです。そのためには高温多湿の場所での保管は避ける必要があります。温度は25度くらいまで、涼しい場所に置いておくのがいいですね。
同じメーカのものを一緒に使う
なるべく同じメーカーの同じ電池を一緒に使うのも長持ちさせるコツです。
古い乾電池と混ぜて使わない
また古い乾電池と混ぜて使うと消耗が激しくなるので、乾電池の交換は全て入れ替えることが推奨されています。
まとめ
消耗品の乾電池も充電池とうまく使い分ければかなりのコストカットを期待できます。あとは電池を長持ちさせるために、適温適所で保管することが大切です。
Sponsored Link
コメント
>エネループはエボルタに比べて多少容量が少ないようですが、使っていてあまり気になりません。
それ、おっしゃる通りだと思います。
eneloop の性能はかなり高いですね。
https://ameblo.jp/makids2/entry-11521533405.html
初コメントありがとうございます。記事読ませていただきました。
とてもわかりやすく、なるほどって感じです。勉強になりましたありがとうございます。
エネループいいです。キャンプではかなり電池を消耗するので、初期投資で多少お金がかかっても買って良かったです。
地球にも優しいですしね。