キャンプ道具

お花見キャンプに持っていきたいアイテム21選。春はやっぱりカラフルに!

お花見キャンプをさらに楽しくするには春らしいカラフルなアイテムがおすすめです。1アイテム取り入れるだけでも気分が明るく盛り上がりますよ。 今回はそんな春の陽気にぴったりなパステルやポップなカラーのアイテムをご紹介していきます。 Sponso...
キャンプ場紹介

千葉でお花見のできるキャンプ場はここ。開花予想も詳しく分析

千葉でお花見できるキャンプ場情報や開花時期の予想などをご紹介しています。
キャンプで簡単料理

キャンプで簡単料理。冷やご飯でささっと作る雑炊はいかが?

キャンプの夜ご飯で、炊きすぎて残ってしまったご飯ってみなさんどうされていますか?アウトドアなので保温しておくジャーがあるわけでもなく、焼きおにぎりや炒飯などを作られている方が多いのではないでしょうか? 冷たくなったご飯のアレンジって本当限ら...
キャンプ道具

ニトリのキッチン用品がキャンプで大活躍の予感。おすすめ商品を一挙ご紹介

ニトリといえば「お値段以上!」の品質でキャンパーにはお財布に優しくて頼れるお店ですよね。先日ニトリに行ってきたのですが、春に向けて商品が結構入れ替わっていましたよ。今回はそんなニトリの商品の中で特にキッチン用品にスポットをあててご紹介してい...
キャンプ道具

スノーピーク レインボーストーブのガードを100均の材料で手作り。市販のものもご紹介

我が家で愛用しているスノーピークのレイボーストーブですが、やはり灯油ストーブなので触ってしまったり、ぶつかると火傷をする危険があります。しかもうちにはやんちゃ盛りの男子がいます。 レインボーストーブを購入してすぐにストーブガードの購入を検討...
キャンプ道具

コールマンの冬用寝袋激安で購入しちゃいました。やっぱり封筒型が使いやすい

我が家で使っている寝袋は4本すべてコールマンです。そのうち2本は0度からの冬用、あとの2本は5度からの春から秋の始まりくらい用でしょうか?この5度の差が結構あるんですよねー。寝袋の厚さの違いもありますが寒い時期のキャンプだとこの5度の違いで...
キャンプで簡単料理

キャンプで簡単料理。コストコの材料で定番のカレーをささっと作る

インスタグラムなどをチェックしているとみなさん本当に手の込んだおいしそうな料理をキャンプで作っていらっしゃいますよね。私も食べたいです!少しは真似したいとは思うのですが、時間をかける料理は我が家はまだ子どもが小さくて無理そうです。作れたとし...
キャンプ道具

ソレル(SOREL)のブーツ買ってみました。防水防寒もばっちりでキャンプに最高!

寒い時期、濡れる心配のない場所や日のキャンプはUGGのスキンブーツ、または悪天候の時はお安く買ったスノーブーツを履いていたのですが、このたび急に欲しくなってソレルのブーツを買ってみました。 まだキャンプでは履いていませんがなかなかいいのでご...
キャンプ道具

キャンプにはスーパーのカゴが便利。洗い物や食品の保管まで便利に使える

以前ブログでも紹介させていただきましたが、我が家のキャンプで大活躍なのがよくあるスーパーのカゴ。具体的にどんな風に使っているのか、今回のキャンプで写真を撮ってきたのでご紹介しますね。今日はサクッと読める短めの記事です。 Sponsored ...
キャンプ場紹介

キャンプアンドキャビンズの『カントリーキャビン・デッキプラス』。徹底検証します

今回初チャレンジのキャンピングアンドキャビンズでの年越しキャンプ。本当はテントを張りたかったのですが、寒がりなパパに却下され、たまたまキャンセルが出たカントリーキャビン・デッキプラスを利用してきました。 実はキャンプアンドキャビンズのキャビ...
キャンプ場紹介

キャンプアンドキャビンズで年越しキャンプ。こんなこともあんなことも楽しかった!

我が家は那須のキャンプアンドキャビンズで大晦日から2日まで『年越しキャンプ』してきました。 キャンプアンドキャビンズは年に数回行くので、さすがにブログに書けるネタもあまりなくなり、正直他のキャンプ場も考えました。でも年越しキャンプは経験した...
アウトドアを楽しむママ応援

あけましておめでとうございます

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 2018年が皆さまにとって素晴らしい1年となりますように。 我が家は31日から2日までの2泊3日年越しキャンプに行ってきました。キャンプレポはまた改めてアップしたいと思いますが、まずは今年の...
キャンプ道具

アメニティドームを連結して使いやすく。メッシュシェルターで広々使う

スノーピークの定番といえばアメニティードームですよね。入門用テントとして販売されていますが、スペック使い勝手、どれをとっても優秀で、どのキャンプ場でも必ず見かけるドーム型テントです。 しいて言うならば、前室がそれほど広くないの荷物置き場なら...
キャンプ道具

キャンプの洗い物なにが必要?その疑問にお答えします

キャンプ場での洗い物って実は家の台所とはこんな点がちょっと違います。 炊事場がテント横にはほぼないので洗い物を運ばなければならない 環境に考慮して中性洗剤が使用できないキャンプ場が多い お湯が出ないキャンプ場も結構ある 洗い終わった食器や鍋...
キャンプ場紹介

『ジージの森ファミリーキャンプ場』。東京ドイツ村にキャンプ場ができていた!

東京ドイツ村のイルミネーションの記事を書いていてHPで見つけた『ジージの森ファミリーキャンプ場』。えっ!?ドイツ村にキャンプ場ってありましたっけ?青々とした美しい芝生と、子どもが楽しめる場所なので「こんな場所にキャンプ場があったらいいのに。...