今回ここでは戸隠キャンプ場から行けるおすすめの場所をご紹介していきたいと思います。観光地といっても戸隠神社を中心に栄えたこの周辺はちょっと神秘的で独特な雰囲気です。
天狗が本当にいそうな戸隠の森や、何度も食べたくなる戸隠蕎麦などぜひ皆さんにも体験していただきたいです。
Sponsored Link
歴史ある戸隠神社でパワーをもらう
まずは『九頭龍社』と『奥社』へ神秘的な杉並み木道を歩いてみる
戸隠神社といっても戸隠キャンプ場に隣接している「九頭龍社」と「奥社」を含めて5つにわかれています。キャンプ場を拠点にすべての神社をまわってみるのもおすすめですが、まずは歩いていける「九頭龍社」と「奥社」がおすすめです。
特に奥社山道にある樹齢400年以上の杉並み木道は500mも続き圧巻です。ただこの山道、奥社にたどり着くまでに2kmとかなりの道のりがあるうえに、奥社手前では短いですが山道も登るのでサンダルやクロックスだと歩きにくいです。ぜひきちんとした運動靴で出かけてくださいね。
また私たちが歩いたときもかなり遅い時間に普段着で歩き始めている人たちを見かけましたが、特に電灯などもなさそうだったので日が落ちない早めの時間にいかれることをおすすめします。
時間があるなら5社全てまわってみたい。御朱印も
この戸隠神社は遡ると二千年にもおよぶかなり歴史のある神社なんだそうです。神社のHPにある『戸隠の歴史』は平安時代や戦国時代や戸隠の様子がわかりとても興味深いです。こういった歴史について読んでから神社をまわるのもさらに興味深く参拝できそうですね。
こんな案内ガイドを片手にまわるのも楽しいかもしれませんね。参拝することでいただける御朱印も5社それぞれで異なります。
私はこの戸隠キャンプのときは残念ながら御朱印帳を持っていなかったのですがその後購入し、キャンプに持ち歩いて機会があれば参拝して御朱印をいただいています。キャンプ場の近くって結構有名な寺院が多いんですよ。
ご朱印帳は戸隠神社でも購入できますし、ネットでも可愛らしいものから和風なものまで販売されています。ちなみに私の御朱印帳は日光東照宮で購入しました。
詳しい情報はこちらより
Sponsored Link
キャンプの汗を流すなら『戸隠神告げ温泉』
戸隠キャンプ場には入浴施設はシャワールームしかないので、ゆっくり湯船につかりたいならこの温泉がおすすめです。ちょっと奥まった狭い道を通るのですが、温泉施設自体は駐車場も広く比較的大きな日帰り温泉です。
ただ、戸隠神社エリアの日帰り温泉施設はここのみ。大型連休は時間によってかなりの混雑が予想されます。我が家も過去行って、入場制限や入れたとしても洗い場待ちの長い行列に並んだことがあります。
ゆっくりと入りたいなら混雑する夕方以降は避けるか、山を降りた場所にある日帰り温泉施設を利用されることをおすすめします。
- 住所:〒381-4101 長野県長野市戸隠3182
- 電話:026-254-1126
- 営業時間:10:00ー20:00
『ちびっこ忍者村』おもいっきり体を動かして楽しむ

出典:ちびっこ忍者村
戸隠は戸隠流という忍術が実際にあった由緒ある場所のようです。そんな土地柄か、子どもも楽しめる忍者のアミューズメントパークがあります。田舎の遊園地と侮るなかれ。結構本格的です。
忍者修行のためのアスレチックやスピード満点のスラロームなど大人も十分楽しめました。入り口で忍者衣装もレンタルできるので子どもたちもかなり盛り上がります。
一番びっくりしたのは忍者屋敷。入口から迷路のように入り組んだ家の中の隠し扉を探しながら出口まで行くのですが、途中目の錯覚を起こす斜めの部屋があったりと見どころ満点でした。
またお土産ショップはこれでもかっというくらいの忍者グッズが販売しています。子どもにねだられてお財布の紐を緩めすぎないように注意が必要です。
ちびっこ忍者村のHPには入場料が割引になるクーポンもあります。
住所:〒381-4101 長野県長野市戸隠3193
電話:026-254-3723
もっと戸隠流忍法について学びたいなら『戸隠流忍法資料館』へ

出典:戸隠流忍法資料館
忍者村で盛り上がって、もっと戸隠流について学びたいなら「戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷」がおすすめです。ここの資料館には500点もの忍具や写真パネルなど見所がたくさんあります。
からくり屋敷や手裏剣道場など楽しめる場所もありますよ。
- 住所:〒381-4101 長野県長野市戸隠3688-12
- 電話:026-254-2395
戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷のHPはこちらから
『鏡池』で絶好のシャーターチャンスを狙う!
池なので水面が穏やかで無風のときは戸隠山が鏡のように池に映り込み大変きれいです。ちょっと狭い山道を通っていかなければいけないので、キャンピングカーのように大型車は対向車とのすれ違いが少し難しいかもしれません。

このガレットはイメージです
鏡池の横にはそば粉100%の戸隠流ガレットが食べれるおしゃれなカフェもあります。信州産の食材を使ったそば粉のガレットはとってもおいしそう。ケーキやドリンクのセットもあるのでちょっと一息つくのにいいですね。
せっかく来たのだからやっぱり戸隠そばは外せない
戸隠に行ったら、有名な戸隠そばは絶対に食べておきたいですね。最近では「戸隠そば」と書かれた乾燥そばを近所のスーパーでも見かけますが、本来は戸隠のそば粉を戸隠の水でゆでたもを戸隠そばとよぶそうです。
キャンプ場周辺には有名店がたくさんありますが、やはりいつも混んでいて、すぐに売り切れてしまうお店も。
我が家がよくいくおすすめのお店は、ずばり戸隠キャンプ場内にある「手打ちそば岳」です。行列になるほど混雑することもなく比較的すぐに席につくことができます。季節の天ぷらも絶品です。
- 施設名:手打ちそば 岳
- 住所:長野県長野市戸隠大洞沢3694-1
- 電話番号:026-254-3254
- アクセス方法:戸隠キャンプ場内
戸隠蕎麦の情報はこの『戸隠観光協会公式ホームページ』が便利です。いろいろ食べ比べてみたいですよね。
トウモロコシはとにかくおいしいので食べてみて

写真はイメージです
昼と夜の温度の差がある戸隠周辺はトウモロコシがとにかく甘くておいしいです。我が家ではキャンプ場に行きがてら買っていきBBQで、帰りに大量に購入して近所に配っています。信濃町からキャンプ場に行く道は「もろこし街道」と呼ばれていて、たくさんの八百屋が並んでいます。
特に、「小林農園」では直売はもちろん焼きとうもろこしも販売していてその場で食べることもできます。夏にいかれるかたはぜひ食べてみてください。

ちょっと足を伸ばして『いろは堂』におしゃれなおやきを食べにいく

出典:いろは堂
戸隠キャンプ場からは少し距離がありますが、長野県民が愛する本格的なおやきを食べにいくのはどうでしょう?定番のかぼちゃや野沢菜などのおやきの他に、季節限定の味も販売されています。

出典:いろは堂
同じ敷地内にはおやきとスープ、サラダのセットやおやきをアレンジしたドーナツなどのスイーツが食べれるカフェもありますよ。
住所:長野県長野市鬼無里1687-1
連絡先:
まとめ
いかがでしたか?戸隠はキャンプだけでなく観光、食べ物といろいろ楽しめそうですね。特に戸隠神社はパワースポットという言葉がぴったりの神秘的な場所なのでおすすめです。
蕎麦やとうもろこし、おやきなど美味しいものもたくさんあるのでぜひいろいろ試してみてください。
Sponsored Link
コメント