年越しやお正月キャンプにおすすめの飾り付けアイテムを中心にご紹介していきます。
年末年始の大晦日とお正月は日本人にとって、特別な期間ですね。
やはり飾り付けはしっかりしてキャンプでも年末・お正月気分は味わいたいですよね。
年越し&お正月キャンプのおすすめは日本の伝統的な飾り
日本のお正月の伝統的な飾りにはそれぞれ意味があります。
年越し&お正月キャンプのおすすめは華やかなものがおすすめ
やはりおめでたいお正月は華やかな色合いの飾り付けがぴったりですね。
正月飾りのしめ縄をテントの入り口に飾ったり、テントの中にお祝い用のガーランドを飾っても普段とは雰囲気が変わって良さそうです。
お正月飾りにはいろいろありますが、お正月らしさを出すためにテントやキャビンに飾るならこんなのがよさそうです。
- 門松
- お正月飾りのしめ縄
- 干支
どれも新しい年のために年神様に迷わずに来ていただくものです。
ミニ門松でキャンプ場でも新しい年の厄払いと年神様を迎え入れよう

引用:楽天
- 厄払いとしての意味: 門松は、新しい年の始まりに悪いことや災厄を払い去ると信じられています。特に、その形状が矢を張り巡らせていることから、災いを遠ざける力を持っていると考えられています。
- 長寿と繁栄の象徴: 松は冬でも青々としていることから、不老不死や長寿の象徴とされます。また、竹もしばしば一本一本がしっかりと立っていることから、家族や事業の繁栄を表しています。
- 神聖なものを迎える準備: お正月は日本で特別な時期であり、門松を飾ることで、家庭や商売が年神様を迎え入れる態勢を整えていると考えられています。
キャンプ場のテントやキャビンにも飾って新しい年の厄払いや年神様をお迎えしたいですね。
年越し&お正月キャンプのおすすめしめ縄もお忘れなく
お正月といえばしめ縄。現代でもお正月になると玄関のドアに飾っているお宅は多いですよね。
しめ縄も、お正月によく見られる飾り物の一つです。しめ縄は、年神様を招き入れ、家庭や商売に幸運をもたらすとされる意味があります。以下に、しめ縄の主な意味をいくつか挙げてみましょう。
- 神聖な空間の仕切り: しめ縄を神社などでよく見かけませんか?それは、神聖な場所の境界を示すために使われているからです。お正月に家庭に飾ることで、その家を神聖な空間とし、年神様を迎え入れるという意味合いがあります。
- 邪気を避ける: しめ縄は、家庭や商売において邪気や災厄を避け、清らかな状態を保つための守りと考えられています。そのため、新年が始まる際に邪気を祓い、吉祥を迎え入れる役割を果たします。
- 無病息災と長寿の象徴: しめ縄は円環の形状をしており、これは無病息災や家族の長寿を願ったものとされています。円はまた、縁起の良いものや縁起をつなぐものとしても捉えられています。
- 商売繁盛と安全祈願: 商店や事業場にもしめ縄が飾られ、商売繁盛や安全を祈願する意味が込められています。商売繁盛を願うとともに、新しい年においても安全な環境で仕事を進めることができるようにとの期待が込められています。
そんな大切な意味があるしめ縄なのでキャンプでも飾りたいですよね。とは言っても大きなものは持ち運びも飾るのも大変。そこでいくつかコンパクトなものを探してみました。
まずはこちら和紙でできたしめ縄なので、キャンビンなどはいいですがテントは飾る場所に注意しないとだめかも。でもとっても可愛いですよね。
そしてこちらはとてもシンプルでコンパクト

引用:楽天
シンプルでクールなイメージですね。
こちらは楽しいキャンプにぴったりの可愛いしめ縄です。
縁起の良い鯛がアクセントになっていて人目を引きそうですね。
年越し&お正月キャンプのおすすめ干支をかわいく飾る

引用:楽天
2024年の干支は辰です。縁起の良いものなので何かしらキャンプでも飾りたいですよね。
そんな時におすすめがコンコンブルの干支の置物。
とぼけた感じのこの可愛さがたまりません。
毎年買うのはちょっと…と思われている方はこんなセットもおすすめです。
キャンプのテーブルや片隅に置いてお正月らしさを演出しましょう。
年越し&お正月キャンプのおすすめ絵馬に願い事を
そんな時はこんなお正月アイテムを家族で作って飾るのも楽しそうです。
年越し&お正月キャンプのおすすめハッピーニューイヤーガーランド

引用:楽天
ハッピーニュイヤーのガーランド華やかな雰囲気になるので、楽しいお正月が迎えられそうです。
テントの外に飾れば、テントの前を通る人のお年賀の挨拶みたいでユーモアがありますよね。
年越し&お正月キャンプのおすすめ飾りだけじゃない!
年越しやお正月キャンプのおすすめは雰囲気を盛り上げる飾りだけではありません。こんなものを持っていけばさらにお正月らしく過ごせること間違いなし!
年越し&お正月キャンプのおすすめ何度も使えるミニサイズの鏡開きセット

引用:楽天
こんな面白いものも見つけましたよ。卓上サイズのミニ鏡割りセットです。
中身はこんな感じになっています。

引用:楽天
お酒だけでなく、ジュースやお菓子を入れて子どもと一緒に鏡割りをしても楽しそうですね。
何度も繰り返し使えるので毎年楽しめます。
いろいろなデザインがあるのでぜひお気に入りを見つけてみてください。
お正月のテーブルセッティングにもこだわりたい
キャンプ場ですがテーブルのセッティングにもちょっとこだわるのはいかがでしょうか?
さすがにお正月用の食器まで持ち込むのは大変ですが、こんなちょっとした小物でしたら嵩張らないし、お正月のお祝いの食卓の雰囲気が出せます。
こちらは新年の縁起物が描かれた可愛い敷紙のランチョンマットです。お揃いの絵柄の祝箸も販売されています。
フォンガーフードにこんなピックをさしてキャンプの食卓に出してもいいですね。
洗って毎年使うこともできるので持っていると雰囲気作りに重宝しそうです。
まとめ
キャンプでお正月の雰囲気を出すためにお正月飾りはとっても効果的ですね。お気に入りの飾りを見つけて楽しい年越し&お正月キャンプにしてください。

コメント