広告あり

入園入学グッズをキャンプ柄の生地で作ってみませんか?オススメ13選

アウトドアを楽しむママ応援
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この時期、春に新しい学校に入学や入園となるとママは巾着やバッグなどの小物作りでバタバタですね。もちろん購入してもいいですが、巾着やお弁当袋くらいなら手縫いでも簡単に作れてしまえます。しかも自分で布を選べるのでかわいい!

ここはキャンプブログなので今回はそんな小物作りにぴったりのキャンプ生地をご紹介します。そこまでキャンプにする?って感じですが、けっこう可愛いです。しかも私も興味本位で調べてみたら結構あるんですねー。

子どもの学校用の小物だけでなく、キャンプ用にもいろいろ使えそうですよ。

Sponsored Link


スポンサーリンク

キャンプ道具がたくさん描かれた生地は見ているだけで楽しそう

可愛らしいデザインなので子どもグッズにもぴったり

 

 

まずはキャンプ道具がたくさん描かれたこの生地。

出典:楽天

馴染みのツールがたくさんあって見ているだけで楽しめます。カラーバリエーションも豊富なのできっとお気に入りの小物が作れるはず。

カラーはこちらあるようです。

  • ホワイト
  • グレー
  • オークル
  • ブラウン
  • ブルーグリーン

パステルカラーで女の子にもおすすめ

 

パステルカラーや花柄がかわいらしいキャンピングカーの生地です。この生地上部は絵になっていて、下部が花柄や水玉の生地になっています。

出典:楽天

 

全体感もかわいいのでタベストリーのように飾ったり、テーブルクロスのように使うのもおすすめです。

 

落ち着いた柄はクールなイメージ

 

お次はキャンプでのクッキング用品を集めた生地です。こちらもグレー地ですが、落ち着いた雰囲気。サイトでは大人用のエプロンをサンプルとして作っていましたが、男の子用の生地に良さそうです。

お弁当袋や給食ナプキンにしても素敵ですね。

 

3.見ているだけで楽しいキャンプ用品の生地

 

出典:楽天(NESSHOME)

 

こちらはうって変わりカラフルなキャンプ用品の生地です。レトロな感じがしてそこがまたいいです。そのまま使うよりは写真のように他の色とコーディネイトして合わせて使うとまとまりがでます。

 

海外のデザインは色鮮やかで楽しい気分に

海外のアーティストがデザインした国産コットンの生地

 

こちらの生地は海外のアーティストがデザインした柄を国産コットンで生地にしたというこだわりの商品です。

海外のデザイナーらしくきれいなカラーでいろいろ使えそうです。しかも柄の大きさがS,M,Lと選べるので作るアイテムによって選べるのもいいですね。

5.鮮やかなカラーで素敵な小物ができそう

 

ちょっと北欧チックなデザインのこの生地も海外デザインで国内生産された安全の国産コットンの生地です。同じく柄の大きさを3種類から選べます。

ピンクのテントやハートなどよく見ると女の子要素がたくさんです。

6.落ち着いた雰囲気のティッピーテントとサボテン柄の生地は輸入もの

 

こちらは海外からの輸入生地。ティッピーテントが全面に描かれていますが色合いが派手でないので少し落ち着いた雰囲気です。

7.動物たちがキャンプするかわいい生地は小さな子どもにぴったり

 

出典:楽天(NESSHOME)

 

動物たちがキャンプする姿がかわいらしい生地は小さい子どもの小物をつくるのにぴったりです。よく見ると動物たちがいろいろな格好をしていておもしろいんですよね。

私だったら絵本バッグとかを作るかな?

 

8.春らしいパステルカラーのキャンピングカー柄の生地

9.キルティング生地はキャンプ村のマップ

 

こちらは珍しいキルティング生地です。キャンプ村のマップになっているので大判なものを作るのに良さそうです。1パターンが30cmのリピートなのでパターンを意識して裁断してくださいね。

 

10.50年代アメリカの良き時代はノスタルジックな雰囲気

 

コールマンもビンテージシリーズとして50年代〜60年代のキャンプ用品の復刻版を出していますが、まさにその時代のキャンプ風景を生地にしたものです。

とても素敵です。私がすごく器用だったらパパのシャツを作ってあげたい。でもそこまで技術力がないのでエプロンとかいいんではないでしょうか?

 

Sponsored Link


11.アメリカのキャンピングカーが所狭しと並んでいてかわいい

 

アメリカのキャンピンガーが所狭しと描かれた生地はカラフルなので絵本バッグや巾着にしたらかなりかわいいはず。生地もしっかりしているので扱いやすそうです。

 

12.モノクロは珍しい大人っぽいデザインがおしゃれ

 

大人っぽい柄ならこの生地がおすすめです。モノクロのキャンプ柄の生地はなかなかないので貴重ですよ。キャンプサイトをモノクロ調でコーディネイトしている大人のサイトにもぴったり。

これでクッションを作ったり、クロスやカバーにしてもアクセントになってよさそうです。

13スヌーピーのキャラクター生地もある

 

これは珍しい!キャラクターのキャンプ生地も見つけました。こちらはスヌーピーがキャンプを楽しんでいる柄です。生地はレッドとブラックから選べます。

よく見るとスヌーピーは犬小屋ではなくテントの上でいつものように寝ています。スヌーピーファンでキャンプ好きの方には超おすすめの生地です。

通園通学グッズの作り方はこの本がおすすめ

 

通園通学グッズの作り方本は個人的にはこれが一番のおすすめです。とにかくわかりやすいので失敗なく作れます。他にも何冊か購入しましたが、今ではこれのみ使って作っています。

通園通学グッズを失敗しないでつくるポイントはきちんと型紙をつくること。型紙をきちんと生地にあてて裁断するとズレが最小限に抑えられます。

 

新装版も出ていたので一応ご紹介しておきますね。

まとめ

今回は直接キャンプには関係ありませんが、季節柄キャンプ柄の生地についてご紹介させていただきました。

入園入学グッズもかわいいですが、キャンプに持っていくクッションや小物を作ってみてもいいですね。ぜひ手作りもいろいろ楽しんでみてください。

Sponsored Link


コメント

  1. みーこパパ より:

    こんにちは~(^^)

    こういう小物から子供をキャンプ好きに洗脳、英才教育も良いですね(^^)
    何でもスマホやネットでできる時代だからこそ、
    子供にアウトドアのスキルがあるときっと役に立つと思います!
    私も裁縫のスキルが欲しいですw

  2. イッチ より:

    はじめまして!いつもこちらのブログを楽しく読ませていただいています。

    キャンプ柄の生地があるんですね、すごくいいですね!
    ハンドメイドとキャンプが好きなので、もうたまらないです。
    いろんな柄の生地をみながら、これで何を作ろうかなぁと想像してしまいました。
    No.8ターニングキャンプの生地、壁に飾ったら気分があがりそうです。
    ワクワクしながら記事を読ませていただきました。
    これからも楽しみにしています☆

    • Ameria より:

      イッチさん

      こんにちは、コメントありがとうございます。
      ハンドメイドとキャンプお好きなのですねー。

      私は入園グッズくらいの簡単なものしか作れないのですがキャンプ柄の生地かわいいですよねー。
      妄想が膨らみます。
      私もNo.8の生地キャンプ女子って感じで好きです。
      もう十分あるから必要ないと娘に言われているのですが、また給食ナプキンでも作ってしまおうかな〜。(笑)
      って裁縫スキル低いですが。。。

      最近娘の習い事が週末になってしまってなかなかキャンプに行けなくて悶々としているのですが
      過去に行った場所など思い出しながらブログ更新していきたいと思います。

      ぜひお時間あるときにまた遊びにいらしてくださいね。

  3. Ameria より:

    みーこパパさん

    こんにちは〜。コメントありがとうございます。
    今は豊かな時代でなんでもお金さえ出せば買えますが
    それがいつまでも続くとは限りませんよね。

    そんなときはきっとアウトドアのスキルが何かしら役に立つはずと願いたいです。
    とりあえずキャンプしてれば道具ありきではありますが屋外での食住は学べますよね。
    あとは衣。一から衣類を作れなくても補修できるくらいのスキルがあれば。

    みーこパパさん器用だからやろうと思えばあっという間ですよー。
    どうですか?ちょっと学んでタープとか作っちゃうの?

タイトルとURLをコピーしました