広告あり

白馬森のわさび農園オートキャンプ場のサイトはどんな感じ?実際に利用した感想

キャンプ場紹介
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

かなりアップするのが遅くなってしまいましたが、2022年のGWに利用させていただいた白馬森のわさび農園オートキャンプ場についてご紹介していきます。

春の白馬は想像以上に絶景でした。そんな素敵な場所を堪能できるキャンプ場なので最後までチェックしてみてください。

スポンサーリンク

白馬森のわさび農園オートキャンプ場について

白馬森のわさび農園オートキャンプ場のアクセス方法?

関東から白馬はやはり遠いですね。ましてGW期間だったのでかなり時間がかかりました。今回通常ナビで推奨される道順はお祭りで通行止めだった為、迂回してさらに時間がかかってしまいましたが、通常は長野ICから下道で1時間程度です。

関東からだと、関越+上信越または中央道を利用する方法があります。今回私たちは関越→上信越→一般道で行きました。まあGWの混雑は仕方ないですよね。

住所:〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城19520−1

公式サイトはこちら

白馬森のわさび農園オートキャンプ場の場内マップはこちら

キャンプ場の全体図はこんな感じです。マップではわかりづらいですが、山を切り開いたキャンプ場なので平坦ではありません。サイトによって高低差があります。この地図だと管理棟が一番低い位置でそれぞれのサイトに登っていく感じです。

今回私たちが利用したのは、水色部分の広々サイトで、管理棟から少し離れたドックランサイトに近い場所にありました。

白馬森のわさび農園オートキャンプ場の区画サイトの種類は?

林間サイト

林間サイトといっても高い木が生い茂っているようなサイトのイメージはなく、サイトの周りに若めの木が生えている感じでした。場所によっては木陰になるサイトもあるのかな?

ドッグランサイト

ドッグランサイトは私たちのサイトよりさらに高台にあって前が開けているので景色が素晴らしかったです。サイトも犬が逃げないように柵があって、広々としていてワンコも快適そうでしたよ。

うちもワンコがいるので次回はぜひドッグランサイトを利用したいです。

 

Sponsored Link


広いオートサイト

私たちが今回利用させて頂いたのがこちらのサイトです。

ドックランサイトから一段下にあるので展望はそれほどよくありません。このキャンプ場は全体的に一区画が大きいので、ほとんどのサイトでツールームでも問題なさそうでした。その中でも広いのがこちら。

2区画だったのを1区画にしたそうで、私たちのサイトはかなり長細かったです。

今回は2泊だったのでランドロックを持っていきましたが、車を駐車してもかなりスペースがありました。ただ電源は長細いサイトの端っこにあるので延長コードが届く範囲で設営するとなると、サイトの後ろ半分を有効に使うのはなかなか難しいかな。

その他気がついた点はこちらです。

ウッドチップが敷き詰められているのですが、写真のように木材を粉砕したものなので、中には鋭利なものも。サンダルなどだと痛いのでしっかりとした靴を履かれることをおすすめします。

こんな感じのスリッポンで履きやすくて防水の靴はキャンプで便利ですよ。

 

 

あとは虫かな…

滞在している二日間は気が付かなかったのですが、靴下を履かずにクロックスのみでサイトを動き回っていた息子が何箇所か虫に刺されていました。

最終日テントを片付けているときに何か黒い小さな虫が何匹もくっつているので小さな蠅かと思ってパタパタとしたところ、ビヨーンと糸が…小さな黒い毛虫でした。嫌いなので滞在中気がつかなくてよかった。

GWはどこのキャンプ場でも毛虫に出会う確率が多いので季節的にある程度は仕方ないのですが、嫌いなのでできれば消毒希望です。

でも上記以外はとても居心地の良いサイトでした。

白馬森のわさび農園オートキャンプ場のトイレなどの共有施設は?

トイレは清潔で新しい

トイレは新しく掃除も行き届いているのでいつでも気持ちよく使えます。もちろんウォシュレット機能付きなので寒い時期でも気持ちよく使えそうです。

炊事場は

私たちが使用した場所は、トイレの裏に炊事場があるような作りでした。お湯がないのが残念だったのと、夜間水量が少なくなるのか、代わりのタンクが置かれていました。

ゴミ置き場

ゴミ置き場は管理棟の裏にあって、分別となっています。

炭置き場

炭置き場は炊事ばやトイレと同じような感じでキャンプ場にいくつか置かれています。

管理棟の裏側が急斜面なので気をつけて

管理棟の裏側がかなりの急斜面になっていて、その下に川らしきものが見えましたが、位置的に水遊びできるような感じではなかったです。

管理棟の裏側ロープが張ってありますが、結構な急斜面なので小さなお子様から目は離さないようにしましょう。

 

Sponsored Link


白馬森のわさび農園オートキャンプ場に風呂はある?

お風呂はありませんでしたが、フィンランド式サウナが管理棟裏にあります。サウナの利用方法は下の通りです。もちろん更衣室もありましたよ。

料金:貸切料金:12,000円(税込)1~4名まで※5名以上の場合は、1名につき+2,000円
※最大収容人数:6名

ご利用時間:9:30〜11:30/12:00〜14:00/14:30〜16:30

予約は公式サイトから可能です。

白馬森のわさび農園オートキャンプ場は川遊びはできる?

キャンプ場内に川遊びができるような川はありませんでした。地図で見るとわかるようにキャンプ場を出てすぐのところに姫川が流れていますが、川遊びできるような場所はなかったような気がします。

白馬森のわさび農園オートキャンプ場付近のスーパーやコンビニ情報

このキャンプ場位置的にとても便利で、車で出かけるとすぐにコンビニやスーパーがあります。

白馬森のわさび農園オートキャンプ場から行ける温泉

キャンプ場から比較的近い日帰り温泉を紹介します。

白馬龍神温泉 なごみの湯宿

キャンプ場から車で約5分

  • 〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城 21396
  • TEL:0261-85-2803
  • FAX:0261-85-2804
  • 入浴料:大人800円・小人400円

アメニティも充実していて設備も新しいようです。国道沿いにあるので見つけやすいのもいいですね。

公式サイトはこちら

口コミもチェックしてみましょう。

国道に面しているため、場所を探すのに分かりやすいです。 めっちゃ大きい方ではないけど、小さくもない大きさで、綺麗に管理できてると思います。 ここの良い点は、色んな露天風呂があること

引用:google map

白馬姫川温泉 天神の湯

キャンプ場から車で9分

  • 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城21582
  • TEL:0261-72-3450 
  • FAX:0261-72-3067
  • 入浴料:大人700円・小人400円

公式サイトはこちらから

白馬八方から白馬五竜まで幅広く見渡せる露天風呂は、近辺の日帰り温泉の中でも秀逸だと思います。引用:Googleマップ

露天風呂からの眺めが最高でリピートしている方も多いようですね。

白馬森のわさび農園オートキャンプ場の標高や気温は?

標高750mということでGWでもそれほど寒くありませんでした。ただし寒暖差があるので春と秋は防寒対策もお忘れなく。

白馬森のわさび農園オートキャンプ場の予約方法は?

予約は今のところ「なっぷ」のみです。

GWなどの繁忙期は人気キャンプ場なのですぐにうまってしまいますが、キャンセルが出た場合通知してもらえます。私はその機能で予約をゲットしましたよ。キャンセル通知設定は5件までです。

白馬森のわさび農園オートキャンプ場の周辺情報

白馬だけあって周りに楽しめる観光地がたくさんあります。一つの記事では書ききれないので別途違う記事でご紹介していきたいと思います。

まとめ

白馬に行ったのは高校のスキー旅行以来。冬の白馬は一面真っ白でしたが、春の白馬は雪と新緑のコントラストが美しくて日本にこんな場所があることに驚くほど素敵な場所でした。

おしゃれな観光地やショップもたくさんある注目スポットなので、このキャンプ場を起点にいろいろ遊ぶことができます。高規格で便利な立地にあるのでファミリーにもおすすめのキャンプ場です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました