広告あり

『WILD KIDS岬オートキャンプ場』で南房総を満喫!

キャンプ場紹介
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ここでは千葉の「WILD KIDS岬オートキャンプ場」についてご紹介していきたいと思います。

なかなか時間がなくてブログに書けませんでしたが、2月に久しぶりのキャンプに行ってきましたよ。

南房総はすっかり春でした。

 

Sponsored Link





スポンサーリンク

『WILD KIDS岬オートキャンプ場』はこんな場所にあります

九十九里の一ノ宮と勝浦の間くらいにあります。

高速で行くなら京葉道路→東金道路→九十九里有料道路が便利だと思います。

九十九里有料を降りたあとはひたすら「外房黒潮ライン」を進みます。

地図のように小さな湖というか貯水池が見えてくるので、V字に入る感じで進めばキャンプ場です。

 

これがキャンプ場入り口です。

WILD KIDS岬オートキャンプ場

『WILD KIDS岬オートキャンプ場』はこんな感じです

『WILD KIDS岬オートキャンプ場』全体図

出典:ワイルドキッズ公式

 

ワイルドキッズの全体図はこんな感じで湖と海に挟まれています。

Aサイトに入り口と管理等があります。

今回私たちはCサイトを利用させてもらいましたが、キャンプ場全体が小さな山を段々にしてキャンプサイトを作っているような感じなので、かなり細い急な山道を登って下りました。

場所によっては車同士のすれ違いは結構キツイかも…

写真はCサイトに行く下り坂です。

WILD KIDS岬オートキャンプ場

エリアとサイトによって、眺めも雰囲気も大きさも全然変わってくるので、予約前に公式サイトで確認されることをおすすめします。

サイトは?

私たちが今回利用したのはCサイト海側の一番低い場所です。

昨今のキャンプブームで2月だというのにどこのキャンプ場も満床。

やっと電源サイトが取れました。

Cサイトは一部芝生がはげているところもあって前日が雨だったのでぬかるんでいる箇所も。

海に一番近いのですが、2m以上の笹みたいなのが群生していて海は見えません。

あと椿の木が結構あったのと、暖冬のせいか小さな黒い毛虫が結構いました。

小さなお子様づれは刺されないように注意した方がいいかもしれません。

 

ここは少し高い場所にあるC47あたりです。

サイトも広くて海が見れて景観はいいのですが、炊事場やトイレがちょっと遠いかも…

登るか降るかしなければいけないので結構大変そうです。

WILD KIDS岬オートキャンプ場

 

管理棟前のAサイトはこんな感じでした。

ちょっと狭目かなって感じですが、やはり便利な場所なので混雑していました。

ただし、管理棟後ろはすぐ湖になっていて、水面まで少し高さがあります。

特に柵等はありませんでした。

私たちが行った時も子どもたちだけでかくれんぼをしていて危なかったかも。

目を離さないようにしてください。

 

WILD KIDS岬オートキャンプ場

公式サイトのカメラのマークをクリックすると何箇所かですが、サイトの写真が見れます。

詳しいサイト情報を公式でチェックする

 
 

Sponsored Link





『WILD KIDS岬オートキャンプ場』の施設は?

管理棟

WILD KIDS岬オートキャンプ場

管理棟は入り口入ってすぐのところにあります。

ここでレンタル品や、水や薪が購入できます。

炊事場やトイレは?

私たちが利用したのはCサイト近くでしたが、トイレもよく掃除されていて気持ちよく利用できました。

WILD KIDS岬オートキャンプ場

炊事場はお湯は出ませんが、数はあるので行列になったりすることもありませんでした。

 

WILD KIDS岬オートキャンプ場

お風呂は?

出典:公式サイト

 

ちょっとバタバタしてしまって私たちは利用しませんでしたが、露天風呂があるようです。

ヨード風呂といって真っ黒なお湯のようです。

次回行った時はぜひ利用したいです。

ゴミ捨て場がユニーク

WILD KIDS岬オートキャンプ場

Cサイトのゴミ箱捨て場はとってもユニーク。

この廃車の中にゴミを入れて閉めるんです。

ゴミ袋は地域で指定のものをチェックイン時にいただけます。

 

 

『WILD KIDS岬オートキャンプ場』の詳しい情報はこちらから

住所:〒299-4503 千葉県いすみ市岬町和泉687

公式サイトはこちら

 

子どもを連れて行って気が付いた点

その他子どもを連れて行って気が付いた点を書きとめますのでこれから行かれる方は参考にしていただければと思います。

私たちが行った時はCサイトから海に抜けるゲートは閉まっていたのでいいですが、管理棟後ろには湖があります。水場が多いので、小さい子は目を離さないようにした方がいいですね。

キャンプ場が山を利用しているので死角が多いです。場内を探検とかされてしまうとどこにいるのかわからなくなってしまいます。

その他気が付いた点

私たちはCサイト滞在だったので、不足分の食料の買い出しは歩いてスーパー「LEO」に行きました。

狭い山道を他の車とすれ違うのがいやだっったからです。

お天気がよければそれほど遠くなく、散歩がてらいけます。

 

まとめ

最新の設備ではありませんが、手入れが行き届いた、アットホームな雰囲気のキャンプ場でした。

管理人さんの場内放送が時々あるのですが、色々な言語で挨拶されていたり、今日の天気を教えてくれたりと、ちょっとクスッと笑ってしまうような心温まるものでした。

選ぶ場所によって色々なキャンプを楽しむことができます。

ぜひ行ってみてください。

 

Sponsored Link





コメント

タイトルとURLをコピーしました