ここではお盆の時期にお世話になった野辺山高原にある『滝沢牧場』内にあるキャンプ場について詳しくご紹介していきたいと思います。
『滝沢牧場』はこんな場所にあります
『滝沢牧場』の場所
清里や野辺山高原は何度か行ったことがあるのですが、正直こんな場所に牧場があるのをしりませんでした。
車で数分の場所には以前このブログでもご紹介した『ヤツレン』の即売所もある、国道から少し入った場所です。
『滝沢牧場』のキャンプ場はこんな感じ
『滝沢牧場』の全体図はこんな感じ
滝沢牧場の全体図はこんな感じです。
メインはあくまでも牧場なので、キャンプ場は結構こじんまりとしています。
地図でいうと林間フリーサイトがアイス工房の後ろあたりから駐車場手前くらいまで。
今回私たちがお世話になったオートの草原サイトは繁忙期のみのオープンするそうでマップでいうと手前の牧草広場のあたりです。
キャンプを楽しむ人以上に、日帰りで牧場を楽しむ観光客が多かったです。
野辺山高原の標高1375mにあるので夏におすすめ
標高1300mというとかなりの高さで夏でも涼しい快適なキャンプができるはず!
ですが、今年は暑かった!いや今年も暑かった。
去年の標高1200mの内山牧場も暑かったですが、野辺山も暑かったです。
風が吹いているときは快適なのですが、無風だとタープ下でIKEAの温度計で35度超えてました。
なので、日陰の多い林間サイトは結構ギュウギュウでしたがオート草原サイトはお盆時期なのにガラガラといった感じでした。
台風がきていたので、フェーン現象で新潟方面も観測史上最高温度を観測した場所が結構ありましたよね。
たぶんあの暑さは影響もあったのだと思います。以前、清里でキャンプしたときはこんなじゃなかった。
地元の方ともお話させていただきましたが、確かに年々暑くなってはいるそうです。
10年前くらいから蚊が出るようになって、でも今年の暑さは未だかつてない異常とおっしゃってました。
貴重な予約不要のキャンプ場
今年も去年の夏と同様お友だち家族と行ってきたのですが、子どもたちの夏休みの予定がなかなか決まらず、結局行ける日程はお盆時期。しかもバタバタしていて前日まで行くキャンプ場も決まっていないという有様で…
やっと友達と電話で探し始めたのが前日の16:00過ぎ…
お盆時期っておそらくGWより混雑していると思います。
全然取れない!
大丈夫だと思っていた「戸隠キャンプ場」も電話したところ、出て行く人より入って来る人の方が多くて入場制限をかけているとのこと。ちょっと厳しいかなと思っていた矢先に偶然見つけました。
貴重な予約不要なキャンプ場ではあるのですが、牧場の中の限定された場所でのキャンプなのでサイト数としてはそれほどありません。ということで、混雑状況によっては行ってもは場所がない可能性もあります。
私たちは一応、朝一でチェックインできる時間に行って、だめだったら移動できるように、新潟方面で大型の第二候補のキャンプ場も探しておきました。まあ、リアカーでかなりの距離荷物を運ぶ場所ですが。
ゴミは持ち帰りと考えて
公式サイトには「ゴミは分別で捨てることができます」と書かれていますが、当日行くとゴミ捨てる場所ありませんでした。
受付で確認したところ、処理できるキャパを超えてしまったそうで、今後は公式サイトにも「ゴミ持ち帰り」と書く予定だとおっしゃっていました。
これ結構大きいですよね。

料金は良心的
基本フリーサイトで施設も最低限なので料金は良心的です。
我が家は大人2人子ども2人で一泊4200円。
ペットの小型犬を連れて行きましたが料金はかかりませんでした。
車1台1泊 | 1400円 |
---|---|
1人1泊 | 700円 |
キャンプ場の施設は?
キャンプ場の施設は本当に最低限と考えた方がいいです。
トイレ
トイレは林間のフリーサイトのすぐ横にありますが、女子トイレは洋式は1つのみ。あとは和式でした。観光客と一緒に使うので日中は結構混み合っていました。でも数はあるので行列になるほどではなかったです。
完全室内なので蛾やその他虫にビクビクすることがなかったのはよかったです。
あとは娘曰く、宿泊施設の方にも洋式のトイレがあるとのことでした。
炊事場
写真の通り古いです。
でもゴミ持ち帰りの割に結構清潔に保たれていました。
そして標高が高いので水がかなり冷たいです。お湯は出ないのでゴム手袋を持っていかれることをおすすめします。
Sponsored Link
『滝沢牧場』のキャンプサイトは?
フリーサート
駐車場から近いのですが、オートではないのでみなさん備え付けのリアカーで荷物を運んでいました。
フリーなので結構所狭しとテントが設営されていました。
林間サイトに宿泊されている方と話をしましたが、毛虫がボトボト落ちてくるようなことはないけれど、クモやカメムシが多少いるかなといった感じだそうです。
まあ、あれだけ木があったら多少の虫は仕方ないですよね。
オートサイト
私たちが利用させてもらったオートサイトは普段は牧草地で繁忙期のみオートキャンプ場として解放されるようです。
写真は公式サイトからお借りしましたが私たちが行った時は写真ほど混雑していませんでした。
むしろガラガラ。
本当にタイミングによりますね。
利用させていただいて気が付いた点はこんな感じです。
- とにかく景色が良くて開放感は抜群
- 牧草地なので草丈がある程度あり、朝露で靴がぬれるので長靴があった方がいい
- トイレや炊事場が遠い
- 日差しを遮るものがないのでタープは必須
- 日中ハエ多め、その他虫は少なめ
- 天気がよければ星座観察に最適(私たちが滞在時は満月に近くあまり見えませんでした)
オートキャンプサイトから見た牧場です。この開放感!!
しかも台風が近かったせいかこのキャンプ中、虹を何度も見ましたよ。
滝沢牧場はとにかく遊べる場所が盛りだくさん
あとで滝沢牧場の周辺情報をご紹介しますが、キャンプ場から出なくても全く退屈しないほど牧場でいろいろな体験ができます。
ざっとご紹介すると私たちが行った時はこんな感じでした。
- オカリナ作り
- バードコール作り
- Tシャツ作り
- アスレチック
- 引き馬体験
- トランポリン
これ以外にもレストランや、牧場オリジナルのソフトクリームや、プリン、生キャラメルを食べれる場所もありましたよ。
子どもたちはこのアスレチックで滞在中何度も遊んでいました。
ハイジに出てくるような長いブランコは子どもたちから大人気!
滝沢牧場の詳しい情報はこちら
- 住所:〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1
- TEL:0267-98-2222
- FAX:0267-98-3422
滝沢牧場周辺のおすすめ観光地は?
これは別記事でまとめますね!
まとめ
高規格ではありませんが、お盆期間に偶然見つけてキャンプできたのは本当にラッキーで感謝しかありません。
しかも景色が最高!
今回は台風が近くてフェーン現象で暑かったのですが、普段はもっと高原の爽やかさを満喫できるはず。
ぜひ高原の爽やかキャンプをリベンジしたいです。
Sponsored Link
コメント
お久しぶりです。
最近のキャンプブームでどこもかしこも予約を取るのが難しくなってますよね。
いざキャンプに行けることになってもどこも空いていないっていう。
ましてや混雑時期ともなると予約なしキャンプ場の存在は貴重ですね。
それにしてもすごくキレイな虹。ロケーション最高ですね。
それと、場所も佐久だったら比較的関東よりだし、行きやすいですねー。
yocchinさん、こんにちはお久しぶりです!
本当に最近はどこのキャンプ場も激混みですよね。
このキャンプ場、高規格ではありませんでしたがロケーションは最高でした!
千葉からも3時間弱でしかも、まわりも牧場内も子どもが喜びそうな場所だらけ。
ただ予約できないので、混雑時期は場所が取れるか微妙ではありますが。
私たちが行った時はガラガラでしたが、おそらく台風の影響だと思われます。
虹キャンプ場だけではなく、帰りの高速でも何度もみれて本当に感激しました。
yocchinさんのキャンプブログも楽しみにしていますね。