我が家の冬キャンプの必需品といえばホットカーペット。
地面からの冷気をシャットダウンしてくれるホットカーペットがあるとないとでは雲泥の差。今回はそんなホットカーペットについて考えていきたいと思います。
Sponsored Link
冬キャンプの必需品ホットカーペットは電源サイトで使える
電源さえあれば簡単に暖を取れる
ベテランキャンパーはともかくとして、私のような初心者に少し毛が生えた程度のキャンパーにとって、秋冬の寒い時期の電源サイトは強い味方です。電源サイトが取れなかったら寒い時期のキャンプは行かないかも…
寒さが心配ならとりあえず、電源さいとをおさえることをおすすめします。
セラミックヒータや電気ストーブはやけどの心配あり
セラミックヒーターや電気ストーブは電気だけで発熱するので、テント内で使えないことはないですが、やはりペットや小さな子どもがいると狭い空間で使うのは心配ですね。
まして、就寝中は何かに引火したりと考えると少し怖いかもしれません。使い方に注意が必要です。
テント内で安全に使える暖房器具は?
テント内は密閉性が高いので使える暖房器具は限られています。特に空気が汚れて、一酸化炭素中毒になるリスクがある石油系、ガス系、もちろん薪ストーブもアウトです。
そう考えると、使えるのはホットカーペット、電気毛布、湯たんぽ、ホッカイロと限られてきます。
ホットカーペットや電気毛布なら気軽に使える
湯たんぽや、ホッカイロは局所的に温めることしかできませんが、ホットカーペットや、電気毛布は広い範囲を温められます。電気毛布の場合、家族分揃える必要がありますし、パワー的にもちょっと頼りない?
その点ホットカーペットなら敷物なので家族で一緒に使えますし、パワーも強力です。ここでは寒い時期のキャンプを快適にしてくれるホットカーペットについてご紹介していきます。
冬キャンプの必需品ホットカーペットの選び方は?
冬キャンプの必需品ホットカーペットは小さく折りたためるものがベスト
キャンプといえば大量の荷物です。特に冬キャンプは防寒対策や着替えもかさばるので、夏に比べてかなり荷物の量が増えます。
キャンプに持っていくホットカーペットはコンパクトに折りたためるものがベストです。
例えば2畳用でも12折りできるものもあれば、数回しか折りたためないものもあります。
購入する際に、どれだけコンパクトになるかもチェックしてくださいね。
できればお手入れが簡単なもの
特に子どもやペットがいるファミリーキャンプで使う場合はお手入れが簡単なものがおすすめです。
例えば我が家が使っているホットカーペットは片面の表面がツルツルとしたフローリング素材になっているので、万が一何かをこぼしたりしても、簡単に拭き取れます。
とはいってもこのフローリングタイプのホットカーペット、少しお値段が張るんですよね。
もし普通のホットカーペットを購入する場合は、ホットカーペットの上にカバーをかぶせるなどして、直接カーペットが汚れないように工夫した方がいいかもしれません。
どれくらいのサイズがちょうどいい?
我が家は2畳です。特にキャンプ用に購入したわけではなく、元から持っていたものを使っています。
ランドロックのインナーテントの中で2/3くらいのスペースを使います。その上に家族4人で寝てギリギリくらいでしょうか。
子どもがもう少し大きくなったらもう一つ上のサイズが必要になるかもしれません。
サイズを選ぶときは、使うテントのサイズ、使用人数を考慮して決める必要があります。
ただ欲張ってあまり大きなホットカーペットを購入すると、使用電力が大きすぎて使えない可能性もあります。
機能はどんなものが必要?
キャンプでのみ使用するなら、温度調整さえできればいいと思います。とはいっても、ほとんどのカーペットが、暖房箇所の切り替えや、タイマー機能がついているようです。
冬キャンプの必需品ホットカーペットのテント内での使い方は?
冬キャンプの必需品ホットカーペット電源はどうやってとる?
通常のホットカーペットは屋外用に作られていないので、水に濡れないように注意する必要があります。
電源をとる場合は、サイトの電源に延長コードを接続して、先端をテントの中に入れてから接続しましょう。
防雨対策された延長コードがおすすめ
やはり、延長コードは防雨対策されたものを選ぶのが無難です。
ホットカーペットを敷く順番は?
ホットカーペットを敷く順番は我が家はこうしています。
グランドシート→テント→インナーマット→銀マットやインフレーターマットのようにクッション性のあるもの、最後にホットカーペットです。
その上は汚すのが嫌なら、ホットカーペットカバー。特に必要ないなら直接寝袋です。寝袋とホットカーペットの間にいろいろ挟んでしまうと温かさを感じません。
Sponsored Link
ホットカーペットカバーは必要?
我が家はホットカーペットの上に直接寝袋を敷いて寝ていますが、暑すぎて眠れなかったといった記憶はありません。
ただし、ホットカーペットは汚しても洗えないので、それが心配ならカバーの使用がおすすめです。
冬キャンプの必需品ホットカーペットのおすすめは?
冬キャンプの必需品ホットカーペットは2畳なら5千円台で購入可能
今やホットカーペットは5千円台で購入できる時代なんですね。
こちらの商品は収納時は12折りです。安いですが、必要な機能はきちんとついていて、温める場所の切り替えや、温度調整も可能です。
- サイズ:176×176cm
- 重さ:2.9kg
冬キャンプの必需品ホットカーペットにはコンパクトに折りたためるものも
こちらのホットカーペットはさらに小さく折りたためます。荷物が多くてコンパクト重視の方はこちらがおすすめです。
- サイズ:176×176cm
- 重さ:2.8kg
さっと拭くだけ。お手入れ簡単なフローリング調ホットカーペット
我が家が持っているタイプと同じのフローリング調のホットカーペットです。汚れた部分はさっと拭けばいいのでお手入れが簡単です。
小さなお子様やペットのいるファミリーにおすすめです。
合わせて買いたい、地面からの冷気を遮断するアルミシート
アルミシート2畳 / BD-350 アルミマット 防災用 防寒対策 節電
テント内で熟睡できるかは地面からの冷気をいかに遮断するかがポイントです。アルミシートは強力に遮断してくれるのでセットで使うことをおすすめします。
冬キャンプの必需品ホットカーペットが購入できるおすすめショップ
ニトリならいろいろなサイズが揃う

出典:ニトリ
ニトリでもお手頃価格でホットカーペットが購入できますよ。サイズは1〜3畳の3種類です。
主な特徴はこれです。
- 6時間自動OFFタイマー
- 暖房面積切替
- 速暖機能
- ダニ退治機能
- 収納バッグ付き
アルミシートも2mm、4mm、8mmと用途によって選べます。
カインズホーム

出典:カインズホーム
カインズホームのホットカーペットもお手頃価格でおすすめです。独自製法でソフトに仕上げているので小さく折りたためます。
まとめ
キャンプで使うホットカーペット、もしご自宅にぴったりのサイズのものがあるならそれで十分だと思います。
ホットカーペットは寒い時期のキャンプの強い味方ですが、現地で故障したり電源が使えないと大変なことに。万が一ホットカーペットが使えないことも考えて、湯たんぽやホッカイロなども必ず持参するようにしましょう。
Sponsored Link
コメント