コロナが落ち着いた年始に久しぶりの旅行へ行ってきました。場所は那須塩原の「塩原グリーンビレッジ」!我が家は初です。ちょうど大雪で子どもたちは久しぶりの雪遊びに大はしゃぎでした。
今回はキャビンを利用したのですが、建物内や施設の様子なども詳しくご紹介していきたいと思います。
「塩原グリーンビレッジ」はこんな場所にあります
塩原グリーンビレッジの場所
東北自動車道の西那須野塩原ICから約20分の山間部にあります。インターからかなり近いので行きやすいキャンプ場です。
住所:〒329-2921栃木県那須塩原市塩原1230
塩原グリーンビレッジの予約方法は?
現在はネットでの予約等はなく、電話での予約のみとなっているようです(2022年1月現在)
塩原グリーンビレッジ買い出しは
高速を出てから塩原グリーンビレッジまでにはコンビニと大きな薬局(カワチ)がありましたが、品揃えが豊富なスーパーのようなものは見当たらなかったので、食材は基本準備して持っていくことをおすすめします。
ちなみに私たちが行ったスーパーはこちらの「スーパあさの」
高速を降りてキャンプ場とは反対方向に行きます。
米を忘れて買いに行きました。水や卵、乳製品、野菜など基本的なものは揃いますが、品揃えはそれほど多くなさそうでした。
ミドルキャビンは至れり尽くせりで快適
このキャンプ場キャビンがとても充実しています。今回私たちが借りたのが「ミドルキャビン」ですが、キャビンというより中身はほぼホテルや旅館といった感じでかなり至れりつくせりです。
不便さを楽しみたい方にはちょっと施設が充実しすぎかもしれませんが、小さいお子さんがいる家族や、寒い季節にはかなり快適です。
一つずつご紹介していきますね。
温座付きのトイレ
宿泊施設内にトイレがあるのは本当にありがたいです。今回特に大雪だったので、トイレに行くのにいちいちスノーブーツを履いて外に出なくてよかったのは助かりました。
しかも温座つきだったので、ヒヤッとしなくて快適でしたよ。
小さいけれどシンクあり
小さいけれどシンクもついています。温水も出るので、冬にはありがたい。ちょっとした洗い物にとっても便利です。ゴミは流さないでね。
ポットと小さい冷蔵庫もついているので、温かい飲み物をさっと作ったり、頻繁に取り出す冷たい飲み物を入れたりと便利に使わせていただきました。
暖房設備も充実
暖房設備も充実していました。エアコンと、ホットカーペットがあるのでかなり快適に過ごせました。壁には扇風機もついているので、暖かい空気を循環させるために時々つけていました。
こちらのキャンプ場はペットOKの施設が多くキャビンも一緒に宿泊できるのですが、ホットカーペットは表面がツルツルとしているものできちんと掃除されていて安心しました。
テレビもついている
なんとテレビもついています。ニュースを見たりと何かと便利です。もはやアウトドアよりはホテルや旅館といった感じです。快適すぎて長期滞在したいくらいでした。
無料でレンタルしてくれる調理器具も
今回、なぜか鍋セットを忘れてしまった我が家。何も料理できない、どうしようと思って困っていたのですが、なんとキッチンがついた施設は調理器具を無料で貸し出してくれるサービスがあり大変助かりました!
リストはこちら
こういった細やかなサービス本当に嬉しいですよね。
塩原グリーンビレッジのその他施設のご紹介
今回はキッチン付きのキャビンでその他施設を使う必要がなかったのですが、お散歩ついでいくつか写真を撮ってきたのでご紹介します。
管理棟はこちら
キャンプ場の炊事場
炊事場はこちら、室内で広々としていて冬でも使いやすそうです。ちょっとお湯ができるかはチェックしていませんでした。
洗濯/乾燥もできるので子ども連れも安心
冬季は使用できないようですが、炊事場には洗濯機と乾燥機もありました。子供は結構服汚すのであると安心ですよね。
塩原グリーンビレッジの温泉をご紹介
福の湯はこんな感じ

出典:塩原グリーンビレッジ
温泉施設は大きく二つに分けると、日帰り温泉の「福の湯」と宿泊者専用の「野天の湯」、そして貸切風呂やペット用の温泉があります。
「福の湯」は日帰り温泉なので有料ですが、宿泊者はチェックイン時に人数分のネームタグを渡されるので、それを見せると何度でも無料となります。
私たちも利用しましたが、内湯と露天があってとても気持ち良かったです。シャンプーやボディーソープも常備されていました。化粧室にはドライヤーもありましたよ。
本来は湯上がりに利用できる食事処もあるようですが、今はコロナの関係で休業しているようです。
野天の湯はこんな感じ
こちらの温泉は露天風呂のみだったので今回大雪で入りませんでした。外から写真をパチリ。
冬季はひとつ閉鎖されて男女時間で交換になるそうです。
塩原グリーンビレッジは犬連れにおすすめ
我が家も愛犬を連れて宿泊しましたが、ペットに優しい塩原グリーンビレッジですが、こんな配慮がされていました。
- ほとんどの宿泊施設がペット可
- 上の写真のようなペットの掃除用備品が各施設に置いてある
- ペット専用の温泉あり(現在は休業:2022年1月現在)
- ドッグランあり(雪のため使用していません)
*犬連れにはペット入室料と管理費がそれぞれ1泊ずつかかりました。ちなみに入室料は1100円で管理量が550円。我が家は2泊したので✖️2です。
まとめ
インターからそれほど離れていない立地ですが自然に囲まれた素晴らしい環境のキャンプ場です。今回は大雪と重なり久しぶりの雪景色と温泉を楽しむことができました。
とにかく設備が充実しているので、アウトドアデビューにはかなりおすすめの場所です。
我が家も違う季節にまたきてみたいキャンプ場となりました。
コメント