Sponsored Link
毎年テーマが変わるイルミネーションは見所いっぱい
関東三大イルミネーションとして有名
関東三大イルミネーションをご存知ですか?栃木県足利市の『あしかがフラワーパーク』、神奈川県藤沢市の『江ノ島 湘南の宝石』。そして我が千葉県の東京ドイツ村のイルミネーションなんです。千葉県民としてどんな名所でもランキングに入ると嬉しいですねー。
使われている電球の数はなんと…
このドイツ村三大イルミネーションとしてランクインしているくらいなのでスケールもかなり大きいです。使われている電球の数、なんと300万球!あの広大な敷地をあれだけのイルミネーションを点灯させるので納得ですが、実際に数を見てしまうとびっくりですね。
毎年テーマが変わるで楽しみ
東京ドイツ村のイルミネーションの楽しみはなんといっても毎年かわるテーマ。このテーマによってイルミネーションや飾り付けがかわってきます。同じだと一回行ってしまえば満足ですが、毎年変わるのでリピーターも多いようです。
そういう我が家もリピーターでほぼ毎年行ってます。
2017年ー2018年のイルミネーションのテーマは?
2017年ー2018年のテーマは『メルヘン ときめき スマイル』なんだそうです。なんだか可愛らしいテーマですね。今年のイルミネーションも楽しみです。
去年はこんな感じ。画像でご紹介
ちょっと見えづらいですが、お天気のよい日の夕暮れ時には遠くに富士山のシルエットが見えて本当にきれいです。この写真はショッピングエリアで撮影しました。
数十分感覚で行われるシャボン玉と音楽のショー。シャボン玉に透けるイルミネーションの光が幻想的で美しいです。
こんな美しいイルミネーションが見渡す限り続きます。このイルミネーションの間に板の道が作られているのでそこを通って近くで見れます。中には入れるイルミネーションの家や、ちょっとしたゲームも。
この虹のトンネルも息を呑む美しさ。外側からも内側からもぜひ体験して欲しいです。
実際に行ってみたおすすめ情報
丘の上に登って全景をぜひ見て欲しい
広大なイルミネーションの中を歩くのも楽しいですが、ぜひ丘の上の展望台にも行ってみてください。ナスカの地上絵のように下からだと見えなかったイルミネーションの全貌が見れて感激ですよ。
光るキャンディーやわたあめもかわいい
特にHPは掲載されていませんが、毎年スティック部分が七色に光る綿あめやキャンディーがカフェテリアで販売されています。子どもたちはこれが楽しみ。今年も販売されているかわかりませんが、なかなかかわいいのでぜひチェックしてみてください。
口コミは?
あまりの綺麗さに感動です!! カートに観覧車からの夜景も綺麗でしたね。みはらしの丘からの眺めも最高。ぜひ一度は行くといいですよ。足利フラワーパークもよかったですが、個人的には東京ドイツ村のほうが綺麗でした。(引用:Google)
関東三大イルミネーションに数えられ、夜景のイルミネーションの規模は凄くて大変キレイでした。観覧車に乗っての夜景は全貌が見渡せて圧巻でした。(引用:Google)
Sponsored Link
東京ドイツ村の詳細情報
場所やアクセス方法は?
東京ドイツ村は千葉県の袖ヶ浦市にあります。車で行く場合は館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より約3km。インターを出て約5分くらいで到着です。
目印も結構出てるので迷うことなく簡単にいけますよ。
住所:〒299-0204 袖ケ浦市永吉419
電話: 0438-60-5511
車はどこにとめる?駐車場情報
園内はマップのように一方通行の道路でぐるっとまわれるようになっています。この道路にそって駐車場があるので目的の場所に車をとめれます。
ただし、イルミネーション時期は混雑しているので、誘導されてわんぱく広場周辺からショップなどが集まる中心エリア付近にとめることが多いです。
イルミネーションの点灯時間
点灯時間は日没から20:00までとなっています。最終入場時間は19:30となっているので遅れないようにご注意くださいね。
開園時間
冬季期間中の開園時間は9:30−20:00。最終入園時間が19:30となっています。
入園料金
冬季期間中11/1〜4/8まではこのような入園料金になっています。(2017ー2018年)
- 車で来園した場合:1台(最大乗車人数まで)2500円
- 徒歩で来園した場合:400円(4歳以上一律)
開園時間中どの時間帯に入園しても同じ料金なので、週末など渋滞しそうな時は早めに入っておくことをおすすめします。
割引は受けられる?
公式サイトには特に割引情報はありませんでした。あとは以前ご紹介したチケットをディスカウントで購入できるサイトなどでしょうか?
合わせてお読みください

犬やその他のペットは?
広々とした芝生が広がるドイツ村ですが、残念ながらペットを連れて行けるのは『わんちゃんランド』のみとなっています。イルミネーションに連れて行った場合は、車外にだすことはできませんのでご注意ください。
混雑はどんな感じ?
特に週末は混雑する傾向があり、ドイツ村に入場するのに1時間かかる日もあるようです。おすすめは、冬休みなどの長期休暇の平日。去年も行きましたがすんなり入れましたよ。
またどうしても週末しかいけない場合は、日中から行ってドイツ村園内で遊んでイルミネーションを見てから帰宅するようなプランがいいと思います。
まとめ
東京ドイツ村のイルミネーションとてもきれいなのでおすすめです。千葉キャンプの後に寄ってみてはいかがですか?夜間でかなり寒いので防寒対策をしっかりしておでかけください。
Sponsored Link
コメント
こんにちは(^^)
ドイツ村、こんなすごい事になっているんですね!
関東三大イルミネーションって、すごいですね~。
名前は知ってましたが、子連れだとマザー牧場などに行ってました。
昼間も色々遊べそうですし、行ってみたくなりました。
特に来週末のラーメン博、そそられますw
みーこパパさん
こんにちは(^ ^)、コメントありがとうございます。
そうなんですよー。東京ドイツ村、最初の頃はどうよここ?って感じのただ芝生が美しい場所でしたが
何年もかけて進化してます。機会があったらぜひ!
ラーメン博気がつきませんでした。確かに魅力的ですね。