広告あり

濃溝の滝・亀岩の洞窟へ。千葉キャンプの後はジブリみたいな景色を見よう

キャンプ場周辺情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

千葉でキャンプしたらぜひ立ち寄って欲しい『濃溝の滝・亀岩の洞窟』

『濃溝の滝・亀岩の洞窟』ってなに?

この写真の景色、どこかのメディアで見たことはありませんか?SNSで拡散されて以来、急激に有名になった千葉の観光名所で、ジブリ映画に出てきそうな幻想的な風景が話題になっているようです。

Sponsored Link


読み方は?

ちょっと難しいですが『ノウミゾノタキ・カメイワノドウクツ』と読みます。

間違った名前で拡散されてしまった

実はこの写真の場所『濃溝の滝』として知られていますが、実際の名前は『亀岩の洞窟』。SNSで拡散されたときに、間違って広まってしまったようです。

出典:きみなび こちらが濃溝の滝

 

実際の『濃溝の滝』は洞窟から少し離れたところにある小さな滝です。

実は人口の洞窟って知ってた?

実はこの洞窟350年ほど前、江戸時代に水田耕作のために掘られたものなんだそうです。どちらにしてもまわりの自然と溶け込んだ姿は幻想的で素敵ですよね。

どこにあるの?

千葉の君津市にあります。私たちはイレブンオートキャンプの帰りに立ち寄りました。

『イレブンオートキャンプパーク』一年を通して楽しめる秘密はこれ
千葉のキャンプ場の中でも老舗で人気のキャンプ場の一つです。我が家は千葉に住んでいながら今回初。 理由は千葉の高規格キャンプ場、週末は混雑していて、なかなか予約が取れないんですよね。1泊とショートステイでしたが、噂通りの高規格の良いキャンプ場...

車で20分くらいの距離ですよ。成田方面のキャンプ場からは遠いですが、千葉の内陸や房総方面のキャンプ場でしたら、帰りにふらっと立ち寄れます。

ハートに見えるスペシャルな時間がある

出典:きみつの観光

 

この洞窟、反対側から差し込んだ光が滝壺に反射してハートの形を作る時間があるんです。

その特別な時間は3月と9月の早朝だそうです。

キャンプ帰りとなるとその時間はなかなか難しいですが、こんな幻想的な光景みてみたいですね。

この亀岩の洞窟ですが、遊歩道の上からも見れますが、階段を降りた下から見ることをおすすめします。私も冒頭の写真は下から撮影しました。ただ、岩が滑りやすいので注意してくださいね。

他にも散策してみて

 

 

この亀岩の洞窟、『清水渓流広場』という自然公園の中にあります。駐車場からは5分程度。この自然公園内には他にも『幸福の鐘』や木でできた散歩道も。夏は蛍、秋は紅葉と美しい自然を楽しめます。

亀岩の洞窟へのアクセス方法

行き方は?

高速を使った場合は、館山自動車道の君津IC、または園央道の木更津東ICから下道で行きます。

詳しい情報はこちらから(君津市HP)

Sponsored Link


駐車場はある?

130台程度入る無料駐車場があります。ただし、休日など観光バスがきてすぐにいっぱいになることもあります。

住所・電話

〒292-0526 千葉県君津市笹1954-17

0439-56-1325 (君津市経済部 観光課)

 

あわせて行きたい周辺情報

 

へんぴな場所にあるのに行列のできるピザ屋さん

出典:きみなび

 

千葉のなにもないへんぴな場所にあるのに、行列のできるこだわりのピザ屋さんとしてテレビで紹介されているのを見たことがあります。古民家を改造した店舗はピザ屋なだけに新鮮。

ピザにトッピングする野菜も地元産とこだわりがあるようです。今回行けませんでしたが次回ぜひ行ってみたい場所です。

施設名称:村のピザ屋 カンパーニャ

住所:〒292-0512 千葉県君津市大戸見296

営業時間:11:00~17:00 (ならばないために予約した方がいいようです。)

電話:0439-29-2373

詳しい情報はこちらのHPより

 

ゆったりとした時間が流れる古民家カフェ

 

出典:きみなび

 

久留里城の近くにある築130年の古民家を改造したカフェです。漆喰の床や柱が美しく、ゆったりとした時間を過ごすことができます。カフェの雰囲気だけでなく、出される食事もとても優しい味わいです。

出典:きみなび

 

施設名称:Cafe&Gallery 郷里

住所:〒292-0434 千葉県君津市向郷101

営業時間:11:00~17:00

電話:0439-27-4333

詳しい情報はこちらのHPより

 

まとめ

亀岩の洞窟はジブリ映画の風景と騒がれるだけあって、実際に行って見ると本当に神秘的で美しい場所です。できれば騒がしくない時間にゆっくりとその世界観に浸って欲しいです。

また千葉内陸には古民家を改造したカフェが結構あるんですよ。田舎の風景にくつろぎながら、ゆっくりとランチやお茶なんていかがですか?

Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました