ここでは冬休みにスウィートグラスに行った時に立ち寄った「ケラ池スケートリンク」が楽しかったので紹介したいと思います。
ケラ池スケートリンクとは?
ケラ池スケートリンクの場所やアクセス方法は?
場所は軽井沢の星野エリア内にあります。首都圏から行く場合は上信越自動車道の碓氷軽井沢インターチェンジからですね。高速を出て約25分程度の山の中腹にあります。

出典:軽井沢星野エリア
駐車場はどこを使う?
星野エリアは何箇所か駐車場があるのですが、一番近いのは村民食堂横のP1駐車場です。私たちはハルニレテラスでランチをしたのでP2駐車場を利用したのですが、川沿いに美しい遊歩道がありお散歩しながら歩いて行きました。
ケラ池スケートリンクの料金は?
料金は以下のようになっています。
・小学生以下 1,300円
これ以外にスケートリンクを利用するルールとして必ずニット帽(またはヘルメット)と手袋の着用が必須になっているので、ない場合は購入することになります。
手袋は300円、ニット帽は500円で購入可能、ヘルメットは無料でレンタルできます。手袋は指が全部隠れているものではないといけないので注意してください。
割引やクーポンはある?
観光地のこういった施設は割引やクーポン券を配っているところが多いですが、ケラ池スケートリンクに関しては見つけられませんでした。
ただし、星野エリアの施設内に宿泊する際にはケラ池スケートリンクの割引券が宿泊に含まれているプランもありましたよ。
ケラ池スケートリンクは混雑している?
私たちは週末に訪れましたがそれなりに混雑していて、90分の時間制限となっていました。混雑状況は特にHPなどで発信されていませんが、たまにTwitterなどで発信されていることもあるようです。
軽井沢はただ今しんしんと雪が降っています。スタッフががんばって雪かきをして #ケラ池スケートリンク は予定通り10時オープンいたします。天然氷のスケートをお楽しみください。皆さまのお越しをお待ちしております!#ピッキオ #イカルカフェ #軽井沢 pic.twitter.com/BlXHDbpLTa
— ピッキオ (@picchio_picchio) February 5, 2022
↑上記は過去のTwitterです。最新版はクリックして確認してくださいね。
公式サイトを見ると90分の時間制限は繁忙期のみのようですね。
*年末年始、1月と2月の土日祝日のみ(引用公式サイト)
私たちはお昼過ぎに訪れましたが夕方にかけて寒くなってくると空いてくるので、混雑を避けたい方は午後に行くのがいいかもしれません。
営業時期や時間は?
天然氷エリアは、2023年12月末~2024年2月20日頃まで滑走可能。
ケラ池スケートリンクは人口エリアと自然氷エリアからできています。氷の張り具合によって営業期間や滑走エリアが変更されることがあるそうです。
スケートリンクのオープン状況や滑走エリアについては公式サイトの上部でお知らせされています。
ケラ池スケートリンクは犬連れでいける?
我が家は愛犬を連れて行きました。受付で聞いたところ中のカフェには入れませんが、外はOKとのことだったので、外の椅子に座って子供たちが滑るのを見守っていました。
ただ山間で身体を動かしていないのでかなり冷えます。ワンちゃんもご自身も防寒対策をしっかりして行かれることをおすすめします。
ケラ池スケートリンクは初心者や小さい子どもでも大丈夫?
実は我が家の子供たちも今回が初スケート。このスケート場には可愛い椅子型のソリがたくさん置かれています。そのソリにつかまりながらコースを滑れるので初心者でも全然大丈夫。ちょっと低いですが、大人の方も使われてましたよ。
ケラ池スケートリンクのカフェは?
受付がある建物ピッキオには「イカルカフェ」が併設されています。ここで温かい飲み物を注文することができます。私たち大人はカフェオレ、子供たちはココアを注文して暖まりました。
可愛いカフェオレのデザインは時期よって変わるそうですよ。私たちが注文した時は可愛い小鳥のクッキーもついていました。娘がおいしいおいしいと全部食べてしまいましたが…
ただ食べ物はクッキー程度しか販売されていないので、お腹がすくとちょっと困るかも。しっかり食べてから来られることをおすすめします。
その他気がついたことは?
ソリ型の椅子を使ってもやはり結構転ぶので、ズボンは厚めのものを履かせることをおすすめします。また着替えもあると安心ですね。
手袋はニットでも大丈夫ですが、やはり濡れてくるので100円ショップのもので十分なので予備を持っていると安心かもしれません。
感想
スウィートグラスの帰り道にいきなり立ち寄った場所、しかも90分という時間制限がありましたが子供たちは初スケートがとても楽しかったようです。何より本物の自然の中で滑るスケートは開放感もあってとても気持ちよさそう。
私たちは犬連れだったので主人と外の椅子で子供たちの滑る様子を見ていましたが、小鳥のさえずりが聞こえたり外国にいるような素敵な場所。ぜひまた訪れたいです。
スウィートグラスの様子はこちらでご紹介しています。

コメント