『キャンプ・アンド・キャビンズ』でポスターを見て
シンプルだけれどセンスの良いポスターやパンフレットが気になって行ってみました。
キャンプ・アンド・キャビンズに行かれた方はお気づきだと思いますが、お風呂の前の壁に貼ってあったポスターの牧場です。中にもパンフレットが置いてあったかもしれません。
ジャージ牛の写真とグリーンのシンプルなポスターやパンフレットがとてもシンプルでセンスがいいんです。
前から気になっていたので、今回帰りに寄ってみることにしました。
Sponsored Link
アクセスはキャンプ場から35分程度
アクセスはキャンプ場から35分程度。福島との県境にあります。
ジャージー乳から作られた乳製品がとにかく濃厚でおいしい
無印良品のカフェでも販売されているソフトクリーム

出典:森林ノ牧場
ここのソフトクリーム、無印良品のカフェでも販売されています。素材はもちろんのこと作られる過程までこだわりのある無印が認めているソフトクリームかなり期待できそうですよね。
私はヨーグルトとソフトのパフェ、息子はソフトクリーム、母はジャージ乳を使ったカフェオレを頼みました。夢中で食べてしまって写真を撮り忘れたのが痛恨のミス…
濃厚でとてもおいしかったです。
チューブ型のマヨネーズみたいなヨーグルト

出典:森林ノ牧場
この牧場パンフレットやポスターのセンスの良さからもわかるように、とにかく素敵。牧場といえば観光地化されたイメージがありますが、ここはどちらかというとおしゃれなカフェです。
ヨーグルトのパッケージもこの通り、チューブ型なんです。
このヨーグルト、ソフトクリームと一緒に食べましたが、少し固めで濃厚でとってもおいしかったです。
こだわりのランチも食べれる

出典:森林ノ牧場
カフェではジャージ牛のお肉や乳製品を使ったこだわりのランチも食べれます。ソフトクリームやヨーグルトがかなり美味しかったので、期待できそうですよ。
気に入った商品を購入して配送することもできる
店内でもミルクやヨーグルト、乳製品で作ったお菓子やオリジナルの文具を購入できます。商品は宅急便で配送も可能。気に入ったらネットで購入もできますよ。
Sponsored Link
牧場も散策も楽しい
カフェは静かで落ち着いた雰囲気

出典:森林ノ牧場
カフェは写真のように全体がウッド調で落ち着いた雰囲気です。大きな窓から光が差し込んで店内は明るく時間がゆっくりと流れています。おいしいスイーツやランチを食べながらぼんやり過ごすのも良さそう。
車でないとちょっと不便な場所なので、店内はそれほど混雑していませんでした。
カフェ前のガーデンはこんな感じ。釜がありました。
感染症予防のために長靴に履き替えて
牧場の入り口はカフェの前にあります。ここで長靴に履き替えて消毒液に長靴ごと入ってから森林牧場の中に入っていきます。
素足で長靴はちょっと気持ち悪いので牧場に入りたい場合は、靴下持参をおすすめします。店内でも500円くらいで靴下購入できました。
バンビみたいなジャージ牛の赤ちゃんに癒されよう
森の中には赤ちゃんのジャージ牛が。大人たちは下の方で草を食んでいるようで見れませんでした。ジャージ牛って、色もそうですが真っ黒なつぶらな瞳に長いまつげ。本当にバンビみたいでかわいいです。
ハイジみたいなブランコも
ハイジみたいな長いブランコもあり、我が家の二人はこれでしばらく遊んでいました。ブランコの紐が長いので揺れ幅が大きく結構楽しいですよ。
そして我が家の2人が夢中になっていたのが、この緑のかわいい子。この2人キャンプに行くようになってから本当に呆れるほど昆虫ずきです。
山の上なので池などまわりに見当たらなかったのですがこんな場所にもいるんですね。ちょっと触らせてもらってバイバイしました。
森林ノ牧場 那須の詳しい情報
住所:〒329-3224 栃木県那須郡那須町大字豊原乙627-114
電話番号:0287-77-1340
営業時間:10:00〜16:00
営業日:木・金(祝日営業)
まとめ
観光地の牧場と違って、アトラクションがあるわけでもなくそんなに長居できる場所ではありませんが、自然がたくさんの素敵な牧場とカフェでした。
キャンプの帰りにちょっと遠回りして、おいしいジャージ牛のスイーツを食べに行くのはいかがですか?


Sponsored Link
コメント