秋休みなので久しぶりのキャンプ・アンド・キャビンズへ
近頃は秋休みのある小学校も
今回は娘の秋休みに合わせて、久しぶりのキャンプ・アンド・キャビンズに行ってきました。実は娘の小学校、前期後期の二期制でこのタイミングに通知表をもらってきます。夏休みが終わったばかりだというのに、1ヶ月でまた秋休みなんて羨ましい限りです。
でも平日にキャンプできるので私的には嬉しい!
連休明けの平日なので空いていると思いきや、いつもと変わらず激混みでした。聞いて見たところ、秋休みのある小学校結構増えているんですね。
Sponsored Link
キャビンならおじいちゃんや、おばあちゃんとも一緒に行ける
今回は私の母も一緒に行きたいというのでキャビンを予約しました。父は大事な猫を置いていけないとパス。
車に母の座席を確保しつつ、キャンプ用品+防寒対策の積み込みはスペース的に結構厳しい。でもキャビンなら暖房もあるし、選べばトイレもついているのおじいちゃん、おばあちゃんにはぴったり。
しかもキャンプ・アンド・キャビンズなら週末は大きな露天風呂もあるので家族みんな大満足の旅行になりますね。
この時期のキャンプ・アンド・キャビンズはハロウィンの装飾でワクワク
今年はハロウィンパーティに参加しませんが、この時期のキャンプ・アンド・キャビンズはハロウィン一色です。本当に凝った飾り付けで本場の北米にも絶対に負けていないと思います。
見ているだけで本当にワクワク。来年はまた仮装パーティに参加したいものです。
せっかくなので今年のハロウィンの飾り付けを少しご紹介しますね。
まずは管理棟。外も中もすっかりハロウィン
ハロウィン真っ只中のキャンプ・アンド・キャビンズは敷地外からもわかるほどハロウィン一色です。どうですか?この管理棟を見ただけでワクワクしますよね。
こんな可愛らしいピクチャースポットも
管理棟前にはこんな可愛らしい手作りのピクチャースポットも。最近、こういったフレームを使った写真撮影、流行っていますよね。さすが、キャンプ・アンド・キャビンズ、時代の最先端です。
看板にも骸骨。よく見るとベビー骸骨も
看板前の骸骨はよく見ると、赤ちゃん骸骨を抱っこしています。いろいろなデコレーションには、それぞれちょっとしたユーモアが…場内を散歩しながらこういったデコレーションを見て歩くだけでも楽しいですよ。
かえるくんもすっかりハロウィン仕様
マスコットのかえるくんも入り口でハロウィン仕様。
いつもの池もこんな賑やかな感じになっています
池の右側が撮れていないのですが、今年は大きな蜘蛛の巣でした。どうやって張ったんだろう。デコレーションのスケールが大きすぎていつも感心させられます。
みんなのカービングしたパンプキンも飾られていました
週末のハロウィンイベントで作られたパンプキンのカービングも飾られていましたよ。来年はまた参加したいなー。2年前は旦那のあまりの不器用さに絶句でした。
ちなみにハロウィンパーティに参加するためには夏に予約ですよ!
キャビンのまわりにもお化けといっしょに撮れるピクチャースポットが
我が家のキャビンの前にもこんなかわいい、お化けのデコレーションが。ピクチャースポットです。
どこよりも凄いハロウィンストアー
毎年見るたびにすごくなっているハロウィンストアー。街中でもこんな品揃え豊富なハロウィンショップあまり見かけないですよね。
しかもお値段も全く観光地価格でないので、欲しいものがあったら早めにゲットをおすすめします。
Sponsored Link
進化し続けるキャンプ・アンド・キャビンズから目が離せない
超お得なPIZZA HOUSE

出典:キャンプアンドキャビンズ
ピザが5種類、パスタが4種類販売されていますが、ピザは釜で焼き上げ、パスタもモチモチ。どれも本格的でおいしいのに、なんと全品驚きの500円です。
昼時は多少混みますが、呼び出しブザーを渡してくれるので自分のサイトで待てます。
こんな美味しいピザなかなか他では食べれませんよ。500円でこのまま続けてくれるのでしょうか?お客の私が心配になります。
今回はピザ3種類と、パスタ2種類を注文してみました
我が家はパパがマヨネーズが苦手なので、今回はお食事系のピザ、シンプルなマルゲリータ、ツナやコーンがトッピングされたカプリチョーザ、そしてほとんどの人が注文していたので、真似して頼んだベリーピッア。
デザート系ピザかなりおいしい、おすすめです!
お食事系も文句なしにおいしいのですが、このデザート系ベリーのピザが想像以上においしかったです。
写真では溶けてしまっていますが、直前に生クリームを絞ってくれます。温かいカスタードとベリーに冷たい生クリームが絶妙です。みなさんが注文しているのがわかりました。次回も絶対頼もう!
パスタはモチモチです
母のリクエストでパスタも注文しました。カニのトマトクリームと、和風きのこ。カニの方は500円とは思えない高級な味わい。そして和風きのこはあっさりしていて、お口直しにちょうどいいです。
見ているだけでワクワクするHAPPY HOME – DIY | Home Accents
管理棟右側にこんな可愛らしいカントリー雑貨屋さんができました。小さなスペースですが、連れて帰りたくなるような珍しくて可愛い雑貨がたくさん。ぜひ覗いてみてくださいね。
囲炉裏サイト横の小さな公園がリニューアル やじろべえ(YAJIROBE)
囲炉裏サイトと炊事場横にあった小さな公園が大きく変わっていました。楽しそうな遊具が。
迫力満点のシーソーのように遊ぶやじろべえ。受付で予約をしてヘルメッド着用で遊びます。大人気なのでチェックインしたらすぐに予約しておきましょう。
新しくなった KIDS PLAY GARDEN
プレイガーデンはやじろべえの正面、ドッグキャビンの横にパワーアップしてリニューアル。入り口はこじんまりとしていますが、中はかなり広くて充実しています。
楽しそうな遊具がたくさんです。子どもたちが列を作って順番待ちしていました。
なんと小学校でおなじみの長縄も。片方は木に繋いであるので、少人数でも楽しめます。うちの娘含めて、うまく飛べない子はここで特訓ですよ。
奥にもまだまだ遊具があります。母と子どもたちが遊びに行って、お昼も帰ってこないで数時間遊んでいたのも納得です。ただちょっと難易度の高い遊具もあるので、必ず大人が付き添いましょう。特に小さい子は注意が必要です。
語らいシリーズ
語らいシリーズのサイトやキャビンも次々とできていますね。2017年の10月時点で3つです。どのサイトも工夫が凝らしてあって、とっても楽しそう。でもかなり人気で平日でさえ予約が難しそうな感じです。

出典:キャンピアンドキャビンズ
でもこのツインキャビン語らいのレイアウト見てください。いいですよね、泊まりたいですよねー。冷蔵庫までついているんです。しかも子供も目の前で遊べるので大人たちも、子供の様子を見ながらくつろげそう。
まとめ
もう何回目なのかわからないほど行っているキャンプアンドキャビンズですが、行くたびにワクワクするような進化を遂げています。
自然の眺望を楽しむキャンプもいいですが、こちらもまた楽しい。ついついまた行ってしまいます。これは新しいキャンプのスタイルですね。
これからの進化が楽しみで目が離せませんね。次はいつ行こう。

Sponsored Link
コメント