ここでは長野県民に愛されるご当地スーパー「ツルヤ」のお土産にぴったりなおすすめ商品を中心に、実際に食べた感想をご紹介していきたいと思います。
スーパー「ツルヤ」とは?
長野県民に愛されるご当地スーパーマーケット
スーパー「ツルヤ」とは明治25年に長野県小諸市に海産肥料商として創業した、地域密着型のスーパーです。オリジナル商品のクオリティも高く現在は県内外でも人気のスーパーとなっています。
ツルヤの店舗数は?
長野県に現在34店舗展開されている地元密着型のスーパーマーケットです。(2017年現在)
現在は長野県に74店舗、群馬県に3店舗とかなりオープンして行きやすくなってきました。
キャンプの食料調達にもおすすめ

引用:ツルヤ
新鮮な生鮮食品をはじめ、信州産の食材もたくさん取り扱っているので、キャンプの食料調達にもぴったりです。
山間部以外の長野全域に店舗が展開されているので、長野県にキャンプにいくときには食料品を調達するのにぴったりです。地元産の野菜や調味料をはじめ、肉や魚介類も豊富に取り扱っています。
我が家も長野県に行くときには上記のマップから最寄りの店舗を確認して、キャンプ用の食料調達またはお土産用に立ち寄っています。
目印はグリーンの看板に白地で書かれた「TSURUYA」の文字。どの店舗も広大な駐車場が用意されていて、店内も広々としていてとても見やすいです。
どこの店舗か迷っているならまずは軽井沢店がおすすめ
どこの店舗か迷っているならまずは軽井沢がおすすめです。軽井沢店は大型で品揃えも豊富です。軽井沢といえば有名なキャンプ場もまわりにたくさんありますよね。
おすすめは信州産の野菜や無添加のTSURUYAオリジナル商品

引用:TSURUYA
(引用:ツルヤ公式)
我が家のお気に入り商品はキャンプ用には地元産の野菜、お土産にはTSURUYAオリジナルブランドの商品です。
なによりも原材料に気を使っていて、無添加の商品が多いのが嬉しいです。
お土産に使えるおすすめランキング

引用:ツルヤ公式
(引用:ツルヤ公式)
1位:ジャム
ツルヤのオリジナルジャムはとにかく種類が豊富でしかもお手頃価格です。
よくスーパーで見かける定番のイチゴやマーマレードの他にもルバーブや巨峰、ホオズキなんてちょっと変わり種のものも販売されています。

引用:ツルヤ公式
(引用ツルヤ公式)
その中でもお土産としておすすめなのが『りんごバター』
雑誌やテレビでも何度も紹介されているので棚に置かれている数も一番多いです。味はりんごの酸味とバターのコクがなんともいえないハーモニー。
朝ごはんのトーストにバターを塗って上にジャム、まさにその味で朝から幸せな気持ちになれます。
『りんごバター』の美味しい食べ方を口コミで見かけたので紹介しますね。
りんごバタージャムは、パンを焼く前に
塗って食べた方がバターが溶けて美味!出典:食べログ
ふつうのジャムより濃厚で、特に、りんごバターは、豚肉料理と合わせることで、料理全体が非常に美味しくなります。アップルソースの代用、それも極上の、といったところでしょう。
出典:食べログ
ジャム+バター系は結構何種類も販売されています。
リンゴ以外にも私が行った時は「レモンバター」や「栗バター」なんてのもありましたよ。公式サイトには抹茶バターやパッションフルーツバターなんてのもありますね。
季節によって変わるのかな?
その他行った時に我が家で必ず購入するジャムがこちら!
特に子供たちが好きなのがアップルシナモンと白桃です。
アップルシナモンはシナモンがそれほど強くなくてアップルパイみたいで美味しいです。かなりおすすめ。白桃とりんごも果実感が残っていてシャリシャリとした食感がなんともいいです。
子供たち大好きでパンに大量にのせて食べるのですぐになくなってしまいます。
その他のジャムもどんな感じなのか、どれが人気なのかすごく気になったのでTwitterを調べてみました。
やはり王道は「りんごバター」そして「あまおう苺」を購入されている方が多いですね。これ次回買ってみよう。そして意外に人気だったのが「信州産とまと」!
ちょっと想像できないんですがかなり好評なのでこれ気になります。
ツルヤのジャム。 pic.twitter.com/U0J7Zt0lSl
— くさ (@kusa9373) February 8, 2023
これ本当にいろいろと試したくなりますよね。ツルヤのオンラインショップでバラエティーセットも販売されているので購入してみるのもいいかも。
普通に購入されるなら公式サイトが一番安くておすすめですが、ふるさと納税でも購入可能です。
2位:リンゴジュース
ツルヤでは信州なだけあっていろいろな種類のオリジナルのりんごジュースが販売されています。
特にこの小鳥の絵柄のりんごジュースはお砂糖は入っていないのに、爽やかな甘さで家族全員大好きです。
またりんごジュースって結構お値段が高いものが多いですが、こちらは800mlで税抜き300円以下とお財布にも優しい。
ツルヤに行ったときは箱でゲットの定番品です。
酸味が好きな方は違う種類のジュースもおすすめ!
信州りんごのスパークリングジュースも美味しくてかなりおすすめ。見つけたら必ず購入しています。
この小鳥シリーズにはりんごの他にもにんじんやトマトもあります。トマトはちょっと苦手なので試していませんが人参ジュースは美味しかった。
3位:ドライフルーツ
ドライフルーツもいろいろな種類があってしかもお手頃価格なのでお土産にぴったり!
軽井沢在住の友人から勧められて食べてからファンになった「輪切りレモン」は必ず購入します。爽やかな酸味とお砂糖の甘さで贅沢な時間。人気商品なので小袋と大袋で販売されていますよ。
子供たちは「シナノスイート」りんごと「信州白桃」が大好きで必ず購入します。
4位:珈琲
丸山珈琲といえば軽井沢発祥のおしゃれなコーヒーショップです。去年行ったハルニレテレスにも入ってました。そんな丸山珈琲がツルヤで購入できます。しかもツルヤオリジナル。
豆のタイプと挽いたタイプ、5袋入りのドリップパックタイプが販売されています。どれも500円前後とお手頃価格。
実は私、コーヒーを飲むようになったのが結構な年齢になってからで、味の違いがそんなにわからないのですが、酸味と苦味が強い珈琲は苦手。
ということで今回は「ツルヤオリジナル信州まつもとブレンド」と「ツルヤオリジナル マイルドブレンド」を購入してみました。
酸味や苦味が強いのがお好きな方には物足りないかもしれませんが、カフェオレにしても美味しかった。マイルドな柔らかい風味が好みの方におすすめです。
ちなみに商品の前にも酸味やコクの強さなどの表が貼られているのでそれを参考にされるといいですよ。
Twitterで調べたところ「信州まつもとブレンド」「モカブレンド」あたりが人気のようですね。「群馬ブレンド」というのもあって、こちらが好きという方もちらほら。次はモカブレンドも飲んでみようかな。
ツルヤオリジナルではない丸山珈琲は通販でも購入可能です。
5位:カステラ
こちらも我が家のお土産の定番。いろいろな味が楽しめます。今回は柚子、はちみつ、黒みつを購入しましたが、これ以外にも抹茶や牛乳なんかもあります。
牛乳味は八ヶ岳のヤツレン(ポッポ牛乳)とのコラボ。ヤツレンとツルヤのコラボ商品も結構あります。

1本まるまるで300円前後とかなりボリューミー。切れ目は入っていません。
箱に入っていないので持ち帰るときに潰れないように注意が必要ですがお土産としても喜ばれますよ。
6位:ふりかけ
ふりかけ類も種類豊富で100円前後とお手頃価格なのでお土産に重宝しています。添加物を使っていないので自然派のお友達にも安心して渡せます。
我が家でも子どものお弁当や日々の食卓で大活躍。我が家での人気は野沢菜と梅しそごまかな。
味のバリエーションを調べてみたところこんな感じのようですね。
- 野沢菜
- しそ
- 雑穀
- ひじき
- 野菜
- たまご
- ごま梅しそ
- しらす
ネットで調べたところ野沢菜が一番人気のようですが、みなさんそれぞれお気に入りのふりかけがあるみたいですね。
7位:そば
こちらもお土産に重宝しています。長野といえばそば、賞味期限も長くて茹でればすぐ食べれるのもポイント高いですよね。
種類も豊富でお値段もお手頃です。
8位:おやき
ツルヤオリジナルおやきもおすすめです。
下の冷凍の写真は以前行った時のものなのですが今でも常温と冷凍の両方あったと思います。惣菜系で賞味期限がそんなにないので、すぐに渡せるお土産としてオススメです。
私のお気に入りは「くるみ味噌」と「かぼちゃ」がスイーツ感覚で食べれるので好き。「きのこ」も素材の味が生かされていて、素朴でとってもおいしいです。
そして私のお気に入りのおやきの食べ方ですが、常温の場合はレンジで温めて、トースターで外をカリッと焼きます。
面倒な時はフライヤーにセット。ただし焼きすぎると皮が硬くなってしまうので注意が必要です。
こちら、丸茄子(高い)がゴロッと入ったツルヤの丸茄子おやき。たしか100円位で買いました。材料費だけで赤字じゃないかって位。スライスしたままの丸茄子が二、三枚入っていてとてもジューシーでした。今まで食べた中で一番贅沢だった。 pic.twitter.com/jmOPytRK4k
— AL(ある) (@alsannoohaka) August 14, 2020
9位:あんドーナツ
ヤツレンのツルヤオリジナル商品、ジャージ牛乳が使用されているあんドーナツもおすすめです。甘さ控えめの生地とこしあんがマッチして何個でも食べれてしまいそう。
今回いつものように買おうとしたら今まで見たことない塩あんドーナツを発見。牛乳あんドーナツがまだ結構在庫があったのにこっちは1つしかなかったので人気があるようです。
最後の一袋を購入して食べてみたところ、塩気とあんのハーモニーがなんとも美味しくてまた見つけたら絶対に買いたい商品となりました。
今回見かけなかったのですがレモン風味もあったはずです。
9個入りと内容量も少ないのでお土産にぴったり。いつもこれとジャムをセットして甘いものが好きなお友達にお土産として渡しています。
10位:ホットケーキミックス
ホットケーキミックスは前回買ってみて、もっと買えば良かったと後悔したので今回は10袋近く購入してきました。香料や着色料不使用と添加物をかなり抑えているのも子どもに食べさせるのに安心です。
シンプルな原料ながらモチモチでとてもおいしいです。100円前後とお財布にも優しいんです。
特に小さなお子さんがいる家庭などホットケーキミックスは出番が多いので喜ばれます。
11位:そば茶
ネットで見て評判が良かったので購入してみましが正解!香ばしくてとにかく美味しいです。パックタイプなのでそのまま急須やコーヒーカップに入れられて使いやすい!
韃靼そば茶もあったので次回はそちらも購入して飲んでみたいです。
ボトルタイプのなめ茸
ボトルタイプのなめ茸は甘いものが苦手な方や、年配の方へのお土産によく購入しています。信州産のえのき使用で化学調味料不使用というのもポイント高いですよね。
ちゅっとご飯の上にかけられるのも忙しい朝に便利です。
ツルヤのその他オススメの人気商品は?
ここまではお土産におすすめのオリジナル商品をご紹介してきましたが、他にも美味しい商品がたくさんあるんですよ。
ここからは生鮮食品など美味しかったものをご紹介していきますね。
店内のベーカリーで焼いているからパンがおいしい

引用:TSURUYA
パン類は店内で焼いています。種類も豊富で焼きたてなのでおいしいです。今回購入したのが「牛乳パン」四角ではなく三角でした。クリームたっぷりで美味しかったー。
ツルヤのパンはちょっと小腹がすいた時用にいくつか購入して車の中で食べています。
冷凍ハンバーグ
こちらも今回買ってみて美味しかったのでご紹介します。お値段100円前後とお手頃価格ですが味は本格的。
私が行った時はこの2種類でしたが他にもあるのかな?左がチーズが入ったデミソース、右が和風おろしのハンバーグです。どちらも美味しかった。
そうそう軽井沢在住のお友達の一押しのラザニアも美味しかったのでオススメです。
ボイルしてすぐに食べれるのもいいですよね。キャンプのお昼ご飯とかにもあると便利かも。
乾物系も種類豊富
今回は夏休み中のおやつに使えるかな?と思ってきな粉を買ってみました。国産青大豆、おいしそうですよね。これ以外にもダシ類や調味料、ドレッシングなどもオリジナル商品が充実しています。
定番品は通販でお取り寄せもできる
長野にどうしても行く機会がない場合や、行けないけれど再購入したい場合は、TSURUYAホームページで通販も可能です。
すべての商品ではありませんが、ジャム類やコーヒー、ジュース類など人気商品を宅配で届けてくれますよ。
まとめ
いかがでしたか?今回はお土産におすすめなツルヤの商品を紹介してみました。
スーパーツルヤ、長野や群馬キャンプの際は本当におすすめです。キャンプの食材調達だけでなく、お土産も喜ばれるものが見つかるはず。
この記事を参考にツルヤのお買い物を楽しんでいただけたら幸いです。
コメント