広告あり

『北軽井沢スウィートグラス』なら自分らしい個性的なキャンプが楽しめる

キャンプ場紹介
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

スウィートグラス

今回は我が家が過去2回行った北軽井沢のスウィートグラスについてご紹介したいと思います。あまりにも有名で人気のあるキャンプ場なのでご存知の方も多いかと思いますが、その人気の理由は?早速レポいってみましょう。

 

Sponsored Link


スポンサーリンク
  1. 北軽井沢にあるスウィートグラスってどんなキャンプ場?
    1. 通年楽しめる超有名なキャンプ場
    2. とにかく敷地面積が広大
    3. 気温や天気は?
  2. スウィートグラスのキャンプサイトや宿泊施設は個性的で楽しそう
    1. キャンプ場の全体図はこんな感じ
    2. 例えば子どもが大好きなトランポリンを独り占めできるサイトも
  3. スウィートグラスで我が家が利用したのはこのサイト
    1. GWは友達家族とフリードッグサイト
    2. シルバーウィークは別のお友達家族と高原広々サイト
  4. スウィートグラスの遊具は大人も楽しめるくらい素敵すぎる
    1. ツリーハウスはとにかく絵になるくらいセンスがいい
    2. 結構本格的なアスレチックも楽しめる
    3. 森の中にこんな素敵なお絵かきスペースも
  5. スウィートグラスの共有施設は高規格で清潔使いやすい
    1. 炊事場はもちろん温水利用可能
    2. 売店もかなり充実している
    3. 本格的な料理を楽しみたいなら食材セットがおすすめ
    4. 温泉や大浴場はないけど、家族で入れる貸切風呂とシャワーはあり
  6. たくさん用意されたイベントも魅力の一つ
  7. スウィートグラスはわんこにも優しい
  8. 初心者にも優しいキャンプ場
    1. 初心者用のデビューサイトがある
    2. 道具を持っていなくても大丈夫
  9. おすすめの周辺情報
    1. ホテルグリーンプラザ軽井沢の温泉『暁の湯』
    2. 軽井沢経由ならぜひおすすめの『スーパー ツルヤ』
  10. キャンプ場の詳しい情報
  11. まとめ

北軽井沢にあるスウィートグラスってどんなキャンプ場?

通年楽しめる超有名なキャンプ場

北軽井沢の浅間山のふもとにあるキャンプ場、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?とにかく敷地面積が広く、個性的なキャンプサイトやコテージ・キャビンがあることで有名です。

夏は『グリーンスタイル』爽やかな高原を、冬は『ホワイトスタイル』で白銀の世界を楽しめます。

とにかく敷地面積が広大

3万坪の広大な敷地の中には煙を出す浅間山を一望できる草原や、絵本の中に出てくるような可愛らしい名前がつけられた森や小川も流れています。

気温や天気は?

標高が1200mと高いので夏は涼しく、それ以外の季節は結構冷えます。

我が家はGWとシルバーウィークに行きましたが、GWは気温2度と予想外の寒さと浅間山からの強風。桜の花が咲く中、雪が舞っていました。

シルバーウィークは雨。浅間ビューサイトでしたが水はけが悪かったのか、お友達家族のテントは浸水。なかなかワイルドです。

標高が高いので気温の変化には注意が必要です。どの季節に行っても防寒対策をお忘れなく。

 

スウィートグラスのキャンプサイトや宿泊施設は個性的で楽しそう

キャンプ場の全体図はこんな感じ

出典:スウィートグラス

 

全体マップを見てもわかるように、広大な敷地に個性的なテントサイトや宿泊施設が点在しています。人気があるので週末の予約は至難の技ですが、1つ1つサイトを攻略していく楽しみもあります。

例えば子どもが大好きなトランポリンを独り占めできるサイトも

出典:スウィートグラス ポリンポリンサイト

 

例えばこのサイト、プライベートトランポリンがついているんです。これなら順番待ちをする必要もなく好きなときに好きなだけ遊べます。これ以外にも砂場つきのテントサイトもありますよ。

スウィートグラスで我が家が利用したのはこのサイト

GWは友達家族とフリードッグサイト

出典:スウィートグラス

 

同じくワンコのいるお友達家族とGWにフリードックサイト2区画を利用しました。サイトはウッドチップが敷き詰めてあってワンコの足にも優しい。背の高い柵もあるのでワンコも自由に遊べます。

気になったのはこの数点、今後利用される方は参考にしてくださいね。

1)犬を放し飼いにできるので仕方ありませんが、我が家のサイトには端の方前の人の犬の糞が残っていました。放しているだろうし、結構広いサイトなので気をつけてもこういうこともありますよね。でも、踏まないように最初にチェックした方がいいです。

2)サイトが細長く、場所によっては中に木が生えている場所も。ほとんどの大型テントは設営可能そうですが、車も中に駐車するのでレイアウトはちゃんと考えた方が良さそうです。お友達は切り株で車擦りました…

3)この時はGWでしかもぎりぎりキャンセルがでたものを抑えたので仕方ないのですが、このサイトはあまりグループ向きではないかも…ワンコ用の柵があるので行き来するのが大変です。

一緒にご飯食べるにも椅子や食材をどちらかのサイトに移動させるのに大仕事でした。

4)真上に桜がきれいに咲いていました。ということは桜が散ると毛虫が…苦手な人は避けた方がいいかもしれません。

 

シルバーウィークは別のお友達家族と高原広々サイト

出典:スウィートグラス

 

電源こそありませんが、かなり広々とした芝生の気持ちいいサイトです。寒い季節に電源なしはちょっときつそうですが、気候のいい時期にはおすすめです。

サイトとサイトの間はロープだけなのであまりプライベート感はありませんが、広いのでそれほど隣が気になるといったことはありませんでした。

あと注意した方がいいのは雨天時です。私たちは2日目から降られたのですが降水量が結構すごかったです。そうなると芝生さいとは水が低い場所に流れます。

そんなに降ると思わなかったので何も考えずに設営したのですが、私たちのサイトは草原サイトの低地部分だったようで、気が付いた時はすっかりまわりが池のようになっていました。お友だちのテントは寝室まで浸水…

キャンプ場の人に伝えて空いているスペースにテントを移動させましたが結構大変でした。

スウィートグラスグラスには雨天や降雪時ように無料で貸し出してくれるすのこサービスがあります。お天気が悪いとあらかじめわかっている時はテントの設営場所のチェックだけでなく、すのこをあらかじめ下に敷いておくことをおすすめします。

出典:スウィートグラス

 

すのこ貸出サービスの詳細はこちらから

 

スウィートグラスの遊具は大人も楽しめるくらい素敵すぎる

ツリーハウスはとにかく絵になるくらいセンスがいい

さきほどご紹介した『おじぎっぱの森』もそうですが、超本格的なツリーハウスやアスレチックなど楽しめる場所がたくさんあります。

結構本格的なアスレチックも楽しめる

森の中にこんな素敵なお絵かきスペースも

 

森の中にこんなに大きな黒板も。チョークは管理棟で購入できます。

スウィートグラスの共有施設は高規格で清潔使いやすい

炊事場はもちろん温水利用可能

出典:スウィートグラス

繁忙期であるGWにも行きましたが、トイレも炊事場キャンプ場にバランスよく設置されているので、行列になることもなくストレスなく利用できました。

また寒い場所なので、炊事場でお湯が出るのはとても嬉しいです。GWはかなり寒かったのですがトイレの建物の中は暖房がきいていてほっとしました。

売店もかなり充実している

出典:スウィートグラス

管理棟にある売店も広く充実しています。食品や炭だけでなく、Tシャツや次にキャンプに持ってきたくなるような素敵なものも。ぜひのぞいてみてください。

売店の詳細はこちらから

本格的な料理を楽しみたいなら食材セットがおすすめ

出典:スウィートグラス

予約時に一緒にお願いできる食材セットがかなり充実しています。種類はモーニングセットからダッチオーブンで焼く本格的な鳥の丸焼きまで。

機材がなくてもダッチオーブンや、ホットサンドメーカーも含まれているセットもあります。わかりやすい手順書が一緒についていているので、簡単に本格的なアウトドア料理が作れますよ。

食材セットはこちらから

温泉や大浴場はないけど、家族で入れる貸切風呂とシャワーはあり

出典:スウィートグラス

 

残念ながら大浴場はありませんが、大人1名、子ども1名がつかれるくらいの浴槽がある貸切風呂があります。時間は45分で1200円、1時間15分で2000円で利用できます。

2人以上の家族の場合は、長く借りて交代で入浴するのがおすすめです。

ちなみに我が家はいつもタイミングを逃してしまい、ちかくのホテルの大浴場に行っています。詳しくは後半でご紹介しますね。

薪焚のゆの詳細はこちらから

たくさん用意されたイベントも魅力の一つ

季節ごとに企画されるイベントがとても楽しいです。年齢ごとに参加できるイベントが違うので子どもたちもっそれぞれ楽しめるようです。

娘は春、秋と小中学生の部の「トレジャーハンティング」に参加していましたが、次回も必ずと参加したいと言っていますよ。

また訪れるたびに参加している夜のキャンプファイヤー。大迫力で私が大好き!

なにが好きってこのイベントを進行するキャンプ場のスタッフのやりとりや本気度です。最後にフォークダンスを踊るのですが、童心にかえりすぎ暗闇のなかで黒いカバーのスマートフォンをなくすという失態まで…

親切な方が拾って届けてくれましたが。旦那にははしゃぎすぎと怒られました。だってマイムマイムの掛け声を「マイムマイムマイムマイム うまいどんぶり」って歌うんですよ。

本当に楽しいので騙されたと思って、ぜひ一度参加してみてください。

スウィートグラスはわんこにも優しい

ドック専用のサイトや、キャビン、そして広々としたドッグランも設置されています。家族の一員であるわんこと楽しめるキャンプは最高です。ただ、キャンプ場には犬が苦手な人や怖がる子どももいますので、マナーは守りましょう。

 

Sponsored Link


初心者にも優しいキャンプ場

初心者用のデビューサイトがある

出典:スウィートグラス

 

管理棟や、トイレ・炊事場に近い初心者用のデビューサイトも用意されています。管理棟にはスタッフがいるので、設営やその他困ったことがあったらアドバイスをもらうこともできますよ。

道具を持っていなくても大丈夫

出典:スウィートグラス

 

道具を持っていなくて、手ぶらでキャンプ場に来てもキャンプを楽しめるレンタルセットが用意されています。『ベーシックキャンプセット』はテントや寝袋、焚き火などのキャンプに必要な最低限の道具。

『快適キャンプセット』は主に調理器具です。あとは食材があれば大丈夫。もちろん、食材もキャンプ場で注文可能ですよ。

手ぶらでキャンプはこちらから

初心者にやさしいキャンプ場は?ポイントは『手ぶらでキャンプ』
どんなキャンプ場が初心者におすすめ? 初心者が行きやすいキャンプ場を考えてみました 最近、お友達からキャンプをはじめたいんだけれど初心者におすすめのキャンプ場教えて?といった質問をよく受けます。そこでどんなキャンプ場が初心者にぴったりなのか...

おすすめの周辺情報

ホテルグリーンプラザ軽井沢の温泉『暁の湯』

我が家がいつもいく温泉はここ。北軽井沢、いろいろ温泉があって楽しみたいのですが、閉まってしまう時間が結構早いんです。ここはかなり遅くまで空いているので、ごはんを食べた後にゆっくり温泉にいけます。

ただ、道中結構街灯がなくて暗いので安全運転で。

出典:グリーンプラザ軽井沢

 

ホテルの宿泊客もいるので脱衣場もお風呂もそれなりに混んでいますが、とにかく規模が大きいので洗い場で並んだり、着替える場所がなかったりといったことは今までありませんでした。

ただお値段的に少しお高め。キャンプ場でもらえる割引券でほんの少し安くなります。

料金:大人1230円、子ども620円

営業時間:朝 5:00~10:00 / 夜 12:00~24:00

住所:〒377-1512群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277

軽井沢経由ならぜひおすすめの『スーパー ツルヤ』

上信越道の軽井沢経由ならぜひ立ち寄って欲しいのがスーパー ツルヤ。信州産の生鮮食品からオリジナル商品まで揃っています。扱っている商品ももちろんですが、特にオリジナル商品はこだわりがあって、どれもおいしいのでお土産にもおすすめです。

スーパー ツルヤのお土産に使えるおすすめ商品ランキング!実際に食べた感想もご紹介
ここでは長野県民に愛されるご当地スーパー「ツルヤ」のお土産にぴったりなおすすめ商品を中心に、実際に食べた感想をご紹介していきたいと思います。

キャンプ場の詳しい情報

住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579

電話:0279-84-2512

アクセス方法:上信越自動車道 碓氷軽井沢ICから1時間程度

キャンプ場のHPはこちらから

まとめ

スウィートグラスはサイトやキャビン・コテージの種類だけでなく、夏のグリーンスタイル、冬のホワイトスタイルと季節ごとのアウトドアを楽しめます。自然とうまく調和したこの美しいキャンプ場に行ってみませんか?

Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました